HOME

← 11年春へ

12年春へ →

優秀者

明治11年夏場所

西
幕内 二段目へ


境 川
× × ×
















3勝1敗

3分1預


若 島
















5勝2敗

1預


浦 風
× × × ×
















2勝0敗

4分2預
   
 
 

 
 


勝ノ浦
×












1勝4敗

1分


手柄山
× × ×
















4勝1敗

3分


四海波












2勝4敗


清見潟
× ×


















4勝3敗

2分


藤ノ川
× × ×


















4勝2敗

3分


上ヶ汐
× ×
















2勝3敗

2分1預


藤田川
× × ×














2勝2敗

3分
   
 
 

 
 


朝日嶽
× × ×












2勝1敗

3分


梅ヶ谷
×












4勝0敗

1分1預


鯱ノ海
× ×


















2勝3敗

2分2預


阿武松
 

 
全休


大 纒
×












1勝2敗

1分2預


武蔵潟
× × × ×


















3勝0敗

4分2預


荒 虎
× × ×
















2勝2敗

3分1預


鬼面山
×














0勝6敗

1分


千羽ヶ嶽
× × ×
















4勝1敗

3分


投 石
















5勝3敗


稲 川
× ×














2勝3敗

2分


響 矢
×
















6勝1敗

1分
二段目 幕内へ



荒 角
×
















3勝4敗

1分



稲瀬川


















6勝2敗

1預



浦 湊


















3勝4敗

2預



白 山


















4勝5敗



出釈迦山
















2勝6敗



千勝森
× ×


















3勝4敗

2分



朝見洋


















5勝4敗



勢 イ
×




















6勝2敗

1分1預



藤 縄
















3勝4敗

1預



10
大ノ戸












1勝5敗



大 淀
×
















3勝4敗

1分



達ヶ関
×


















5勝3敗

1分



長 山
×
















2勝5敗

1分



島田川


















4勝5敗



鞆ノ平


















4勝5敗



高千穂




















7勝2敗

1預



忍 川
 

 
全休



諏訪ノ森
 

 
全休



左倉川
×


















4勝4敗

1分



10
常陸山


















5勝3敗

1預

    高砂改正組が加入して別番付で付出、響矢は幕内格

改名:神崎→千羽ヶ嶽

引退:朝日嶽(立田川、→慶応4春)

← 11年春へ

12年春へ →