大阪TOP

← 32年夏へ

34年夏へ →

明治33年夏場所

西


八 陣


















6勝2敗


秀の海


















5勝2敗

2預



平野川
×


















5勝3敗

1分


一の濱
× ×
















3勝2敗

2分1預
   
 
 

 
 


虎 林
× × ×














3勝1敗

3分


手柄山
× ×


















4勝2敗

2分1預
   
 
 

 
 


熊の音
×


















4勝4敗

1分


大 嶋














2勝4敗


春日森














1勝3敗

2預


國 岩
×


















6勝2敗

1分


小嶋川


















7勝1敗


荒 玉
×


















2勝4敗

1分2預


岩見潟
 

 
全休


山田川
 

 
全休


10
相見潟
×


















3勝4敗

1分


11
谷の音
× ×


















0勝6敗

2分


12
大 海














1勝5敗


13
伏虎山
 

 
全休


平の戸
×














4勝2敗

1分
   
 
 

 
 
   
                   
 

 
 


琴の浦


















5勝3敗
   
 
 

 
 


清見潟
× ×


















5勝2敗

2分



平 石
× ×


















4勝1敗

2分


若 嶋
×


















7勝0敗

1分1預


盛 山
×


















2勝6敗

1分



大の松












2勝3敗


小 柳
 

 
全休


大 泉
×


















3勝5敗

1分


山 響
(南蛮鉄)
× × ×


















1勝3敗

3分2預


松の矢










2勝3敗


鞆の浦


















3勝5敗

1預


大 山
× × × ×


















1勝3敗

4分


荒 虎


















0勝8敗


月の森
×


















0勝6敗

1分1預


10
梅の矢
 

 
全休


11

(薪 炭)










3勝2敗


12
玉の矢
×


















3勝4敗

1分1預


13
枝 川
×


















2勝3敗

1分1預


磐 石


















3勝4敗

1預


八 剣


















5勝4敗

    一の濱は西張出大関格、清見潟は東正関脇格、平石は西正関脇格

    左端は十両以下の取組のみ行われる大入り初日

優秀:若嶋(1)

改名:荒鹿→平野川、一軸→國岩、鷲ヶ濱→岩見潟、鏡岩→大海、十文字→枝川

引退:大の松(大の松、→25秋)

廃業:伏虎山(→25秋)、梅の矢(→32夏)

← 32年夏へ

34年夏へ →