Skip to content

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治19年夏場所4日目 (毎日新聞/明治19.5.16)

Posted on 2006年11月22日 By gans 明治19年夏場所4日目 (毎日新聞/明治19.5.16) への4件のコメント


○回向院大相撲
・昨日四日目の相撲は総じて取組の宜しき内にも、前日西ノ海に勝ちたる八幡山と大達と顔が合いしに人気付きてズッと大入なりし、これはまた前夜より人々評し合い、或は八幡に利あらんなど好事の人のやかましかりしが、記者は思う所ありて人々のよき取組なりと云い囃すにも拘わらず其の顔触れに圏点だに施さざりし、あだし事はさて置き勝負付は左の通り。
・番数のうち、千年川に桐山は寄倒して千年川の勝は喝釆。
・嵐山は押切て緋縅に、千羽はキメ出して武隈に勝。
・常陸山に友綱は乱れて突掛け、一しお花々しき立合なりしが後突張て友綱の勝。
・そこで高千穂に鶴ヶ濱は仕切見事に立上り、直ぐに右四ツに渡り揉合うてパッタリとなり、少しためらいて高千穂は腰を入れ急に引立て寄る時、鶴は防ぎ得ず後ろ辺に寄られちょっと踏切しも双方心付かず鶴は尚も寄らんとする高千穂を防ぎツツ土俵を廻り、西溜りの前にて高千穂を打チャリしが既に行司は勝負ありしとて前の踏切を証せしにぞ、物言ともならで高千穂の勝は面白き相撲。
・高見山に大鳴門は押切て大鳴門の勝。
・さてまた大達に八幡山は何に致せ待ち設けたる観客多く、一時にドッとどよめき渡り日頃大達と呼ぶ声の多きに引換え当日は大の字も呼ぶ者なく八幡八幡の声のみなりしはさもあるべし、さて大達も例の中腰に仕切り八幡も少しく此の仕切り方の好きなれば幸い中腰同士に仕切合い、声を合せて立上る途端に八幡は左を差し右に前を引かんとの注文を付けたるが、大達もチイサイとて油断のならぬ相撲ゆえやはり得意を防ぐ注文は此方にも付けてあり、差し来る敵の左を巻き体を遠ざけ金剛力に押行く途中、八幡はしきりに右を伸べて敵の前袋を探るといえども太き腹が支えたればなかなか届かず、大達の下腹を引ッ掻きながら踏切しは之れ当然にて別に許する所もなし。
・真鶴に鬼ヶ谷は格好の組合せにて、力士は右四ツよりパッタリとなりて争いしが、土俵の中央にてヨイショとなるや真鶴のあごより出血したれば引分けたり、此の相撲末まで取りなば随分目覚ましき立合を見るならんに、惜しき事してけり。
・相生は綾瀬川を逆ひきに掛けて、一ノ矢は廣ノ海をスクイ投げ、鞆ノ平は伊勢ノ濱を押切り、西ノ海は泉川にて知恵ノ矢をタメ出し、剣山は柏戸を押切りいづれもの勝は立合暫時にして記する所なければ省く。

このブログでは省略していますが、毎日その日に行われる予定の取組が載っており、好取組と思われるものには傍点が打たれています。その点のことを圏点というわけですが、確かに前日の大達vs八幡山には点が打たれていません。まだ歯が立たないという記者の読みでしょうか、果たしてその通りになりました。東西の大関が4日間危なげなく勝ち続けています。
明治19年夏場所星取表
14日掲載の取組表

大相撲

投稿ナビゲーション

Previous Post: 明治19年夏場所3日目 (毎日新聞/明治19.5.14)
Next Post: 明治19年夏場所5日目 (毎日新聞/明治19.5.18)

Comments (4) on “明治19年夏場所4日目 (毎日新聞/明治19.5.16)”

  1. 競走牛 より:
    2006年11月22日 2:27 PM

    SECRET: 0
    PASS: 4b7c4ee3f0d920a55d14ee2f181fc0b2
    いつも楽しみに読ませていただいております。
    圏点ですか~。そんなのがあったんですね~。
    勉強になります!
    自分なら全取組に打っちゃいそうですけど(笑)

    返信
  2. gans より:
    2006年11月23日 1:39 AM

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    圏点は普通の出版用語みたいです。あちらの星取表の更新がなかなか出来なくてすみませんね~ブログの方は作り置きがあるので更新できるんですが・・・

    返信
  3. 競走牛 より:
    2006年11月24日 1:26 AM

    SECRET: 0
    PASS: 4b7c4ee3f0d920a55d14ee2f181fc0b2
    お忙しい中更新ありがとうございます。
    自分はあちらの星取表より、過去の対戦を調べるためにこちらの星取表を利用させて頂くことの方が多いです。
    いつもお世話になっておりますm(_ _)m
    そして二日連続単日優勝おめでとうございます!

    返信
  4. gans より:
    2006年11月26日 2:41 AM

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ありがとうございます(・ω・)ノ
    2敗してるので(´・ω・`)なんですが、それでも単日は嬉しいものです。
    何か、調べたら2日連続は自身初でした(笑)1敗でもキツイですね、今場所は。

    返信

gans へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2025 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme