○回向院大相撲
・昨日八日目は黒田総理大臣、山田司法大臣、蜂須賀侯爵、野村子爵、安藤綿貫等の各元老院議官をも見受けたり。
・芳ノ山に鬼鹿毛は、いづれも巧者同士なれば目覚しき働きこそあらめとの評の如く、立上るや鬼は無残に突掛けたるを芳は左差しとなり投げを打たんとせしを、上より極付け小手投げを試みしも残して競り合い、引落して鬼鹿毛の勝は感心。
・阿武松に千羽ヶ嶽は、突合い押切りて阿武の勝。
・柏戸に緋縅は、立合い押出して柏戸の勝。
・綾浪に司天龍は、当日第一の角觝なれば勝負如何と思ううち力士は無造作に仕切り立合い、司は左差し右をアテ寄らんとせしを綾は敵の差し手を引張りトッタリを打ちしが残り、渡込んで司天の勝。
・上ヶ汐に八幡山は、左四ツ釣出して八幡の勝。
・鞆ノ平に若湊は、立合い若は例の突張りに行かんとせしを流石老練の鞆なればこれを外し右四ツにて、若再び突張りしを寄せ返しヨリ切り鞆の勝、然るに若は鞆のヨリ来るとき棄て身となりたるゆえ己れは充分極りしならんとて土俵を下る様子もなくしきりに苦情を唱え居りしが、検査役行司等が到底苦情を起すべきにあらずと説諭し其のまま悄然と下りしは不感心の事に思わる。
・一ノ矢に大鳴門は、立合い鳴門は左手敵の前袋を引き右手をハヅに構いヨランとするを、右上手にて相手の前袋を取り左にて巻込み、揉合ううち水入りしのち攻め合い引分。
・達ノ矢に平ノ戸は、丁寧に仕切り立上り達は右をハヅに当て突張らんとせしを外し突合い蹴返して平の勝は大受け、達は手先の強き力士なるも腰の弱き為めにや前日の八幡にも足クセにて敗を取りしゆえ、少しく注意せばかく脆くは負けざる者を、と溜りでの評は当たれりと云うべし。
・今泉に響矢は、左四ツ今は一寸蹴タグリしが残り、合四ツ互いに釣合い釣出して響矢の勝。
・黒雲に伊勢ノ濱は、立合い黒二本アテ寄り行く所を引き落したるが、これを残して左四ツ黒は妙に合掌となりてスクワンとせしを付け入り、ヨリて伊勢の勝。
・小錦に真力は、左差し右足内ガケにてヨリ倒し小錦の勝。
・常陸山に知恵ノ矢は、突出して常陸の勝。
・西ノ海に剣山は、左四ツ揉合い水入りてのち釣合い、取り疲れ引分にて打出したり。
○大達、高島氏に易断を請う
・力士大達は来月中旬北海道へ出稼ぎするつもりなるも、今日の体格にては如何あらんと心配の末、兼ねて愛顧を受くる高島嘉右衛門氏に書面を以て自分が以前の体格力量に回復すべきや否やを占われたし、と頼み送りしよし、易の卦が何んと出るものか当人にとりてはさぞかし返事の気遣わるる事なるべし。
若湊はまた自分の相撲への物言いです。ちょっと無理があるようですね(;・ω・)黄疸で長期休場中の大達は回復が不十分のようですが、生活のためには巡業をしないといけません。当時の著名な占い師に手紙まで書いていますね。本場所は2場所連続休場しているので、そろそろ大関の地位を明け渡すことになりそうです。
高島嘉右衛門(ウィキペディア)
明治21年夏場所星取表