○回向院大相撲
・一昨日の日曜は昨今まれなる好天気にて、殊に藤牡丹等も早や季節を過ぎまた人足はこれに寄りたる姿にて見物人すこぶる多く、貴顕方の来場も大分見受けたり。
・大纒に知恵ノ矢は、知左を浅く差し右で敵の首を巻き、隙あらば巻き倒さんず勢いなりしが、纒はこれを巻き解き右四ツにて互いに釣合いしが、ヤグラ投げにて知恵ノ矢の勝、知恵は此の一番の勝にて給金も直り番付も張出より内へ編入せらるるよしなれば、平常の容貌に引替え気色自から満足の体なりし。
・春日野に泉瀧は、泉は無残に突掛けしを春日引張り込んで極め付けんとアセルも、敵が突張りては逃げ廻るゆえ是非なく突合いとなりしが、ついに突出して泉瀧の勝。
・真鶴に芳ノ山は、立合い真二本差しにてヨラんとするを、芳は上より挟み付けしを解き差し替え左四ツとなりて争いしが、真は又々二本差し、腰を落して突張りしを芳も此処ぞと防ぎしが、ついに預けて真鶴の勝。
・嵐山に鞆ノ平は、鞆右を差し嵐はこれを絞り、ヨレばヨセ返さんと争ううち左四ツより合四ツと変じたる時嵐は投げを打ちしが残り、水入りしのち土俵中央に突ッ立ちしまでにて引分。
・鬼ヶ谷に西ノ海は、立上るやいな鬼は得意の諸鉄砲にて二三度突張りし際、アナヤ西は踏切りしならんと思ううち、鬼は一層烈しく突掛け行くを、横ざまに付け入りツツ突き倒して西ノ海の勝は、鬼の心中さこそ遺憾なるべしと思わる。
・上ヶ汐に若ノ川は、上左差し若は泉川にて極め、上は右をナタに当てヨラんとすれば敵は単に防ぐのみにて土俵を付け廻りし際は喝采、水入りてのち上は敵が右差しと来たら一本背負に掛けんとする様子の見えしかば、若は大事に防ぐばかりにて果てしなく終に引分。
・真力に響升は、響は左差し真は上よりハヅに当て押し合いしが、ついに押し切りて響升の勝。
・平ノ戸に千年川は、千右差し平は上手を引き内掛けを残して掛けの競合となり、また投げの打合いとなりしが、ついに下手投げにて千年川の勝。
・司天龍に今泉は、左差し右を当て押出して今泉の勝。
・小錦に若湊は、力士の土俵に上ると等しく数千の観客にわかに騒ぎ立ち、めいめい贔屓贔屓の力士を連呼する声は暫時鳴り止まざりしが、力士は念入りて立上り若は十八番の突張りに出掛けしが、錦も突張り互いに突き合ううち若右をハヅに構え、無闇に突張り行くを土俵際にて錦小手投を打ちたるが、行司は錦に踏み切りありしとでも認めしか若に団扇を上げしより、西溜りに居りし今泉一ノ矢は踏み切りなどは更になきのみか同体落ち来りし際若は錦より早く突き手ありたりとて、暫時談判に時を移せし末、ついに預りとはなりぬ、満場の観客は若の勝なりとしきりに拍手喝采して此の預りは不満足の体なりし。
・一ノ矢に八幡山は、立上り八幡左差し右前袋を取りしかば、一は上より揉みて引き廻さんとする時早くも足クセモタレ込んで八幡山の勝は満場どよめき渡りたり。
最も観客の多く入る中盤から終盤にかけて、なかなか盛り上がってきています。西ノ海・小錦という柱がしっかりしていることや、若く新鮮な顔触れが多いことなどが要因でしょう。また力士それぞれ得意技を持っていて個性があるというのも記事を読んでいて感じます。
明治22年夏場所星取表