・昨日九日目勝負は左の如し。
・鬼鹿毛に外ノ海は、鬼左を引張り込み挟み附けて例の得意に極めんとするを、外はこれを預け右をハヅに当てヨラんとするとき、鬼は足クセ小手投げを打ちしも外はかねてかくぞと知るものから開いて防ぎツツ切り返したるが敵も流石に挑み合い、水入りてのちは双方睨み合いの姿にてありければ引分とはなりぬ。
・楯甲に平ノ戸は、右四ツにつがい下手ナゲにて楯甲の勝。
・朝汐に鞆ノ平は、立合い鞆付入る所を避けながらハタキ込んで朝汐の勝は無残なり。
・今泉に司天龍は、右四ツにつがい挑み合ううち差し手をハヅに替え押切りて今泉の勝。
・八幡山に千年川は、右四つ八幡左手を敵の首に掛け巻落さんとせしも千これを残しければ足クセモタレ込んで八幡山の勝は是非なし。
・大泉に瀧ノ音は、当日第一の觝うなれば勝負如何と思ううち念入りて立上り、瀧は遮二無二押行くを泉振り返し左四ツとなりて、泉は釣り出さんとせしも敵の体重量なれば容易に釣れざるうち瀧は足クセモタレ込みし時、泉棄て身となりしが敵より早く体の落ちしゆえ瀧の勝なりと団扇は瀧に指したるも、物言い付いて預り。
・春日野に真力は、諸ハヅ押切りて真力の勝。
・芳ノ山に大纒は、立合い烈しく左四ツ芳は敵の出し投げを防ぎしとき体崩れ、纒右差し芳は上より巻きて撓め觝ううち水入りて、のち挑み合いしが取り疲れ引分。
・出羽ノ海に鬼ヶ谷は、エンヤと互いに立上るやいな鬼は手早く突張りしとき腰が浮きしかば出羽は待ッタと云いしに、行司も鬼に団扇を指さざるより一場の紛議となり、鬼は出羽が一端立ちながら勝手悪ろしと待ッタと云うは卑怯なりと、検査役阿武松も鬼の言を容れ且つ力士中には突張りの早きあれば又遅きもあるにこれを一括して行司が鬼に団扇を指さざるは不都合なりと種々審議のうえ預りとなりて打出したり、さてこの紛議は如何に審議せしやと言うに、鬼は素早き力士なるに一端立上り負けんとして声を掛けたるは出羽の卑怯行司機転のなき所なれば勝星は鬼ヶ谷に付する事に決したりという。
○横濱の相撲
・明十一日より晴天五日間、横濱雲井町の空地に於いて大阪の力士が加わり大興行をなす由、東京の両関は小錦、大鳴門、大阪の両関は一ノ矢、大鳴門なりと。
色々と大変な場所でしたが幕内の全取組が終了、小結八幡山が6勝1敗1分1預という成績で幕内最優秀でした。あとは土つかずで5勝した谷ノ音や役力士を2人倒した新入幕朝汐の活躍が目立ったくらいで、全体的に低調だった感は否めません。素早い突っ張りが身上の鬼ヶ谷(おにがたに)、会心の立ち合いをしてもこんな物言いをつけられたのではたまりませんね。
明治23年夏場所星取表
東前頭5・千年川政吉