○回向院大相撲
・一昨日の二日目は日曜にて観客の足取りも早く、午後一時頃には稍々二千人ばかりにも達し、貴族院議員池田蜂須賀の二侯、渡辺安藤の各議員及び衆議院議員の人々をも見受けたり。
・鬼鹿毛に大蛇潟は、左四ツ鬼は上より少しく絞る気合にて例の足クセ小手投を打ちしが、敵はあわてずウンと足を伸ばし解きければ鬼の体少しく浮しを付入りヨリて大蛇の勝。
・司天龍に達ノ矢は屈指の角觝なれば、あっぱれ花々しき勝負こそ見るならんと満場観客の視線はこの両力士に集まり場内一時蕭然たり、さて力士は丁寧に仕切りて立上り、互いに烈しく突合い荒れ廻るうち司天はハタカれながら付け入るを達は土俵を開いて捻りツツ無二無三に寄せ来るを、敵は押されながら首投げに行きし時は達の体ほとんど危うかりしが、立直してなおも押切らんと踏込みたれば司天は此所ぞ大事なりイデ防がんと足クセを巻きしトタン敵に充分右を差されアワヤと云う間もなく押倒して達ノ矢の勝は満場大喝采、この時司天は足クセを巻きしまま倒れしゆえ起も上らずさながら気絶せし如くなれば、若湊など出でようやく釣りて溜りへ下し介抱せしに、幸い名倉氏来場しありて直ちに馳せ来り仕度部屋へ連れ行き治療を加えたりと。
・平ノ戸に綾浪は、左四ツにつがい再び揉合ううち綾は釣り身にて土俵際まで持ち行きしとき、平は足クセにて防ぎしが踏切りありて綾浪の勝。
・剣山に北海は、右四ツ釣出して剣山の勝。
・海山に西ノ海は、立上り海は右を差し無闇に攻め寄るを、西はあわててこれを防ぐ手段もなさず例の泉川にて極めんとうろ付くうち押出して海山の勝は意外意外。
・谷ノ音に筑波山は、右四つ三度目のヒネリにて谷ノ音の勝は立派なり。
・鬼ヶ谷に響舛は、鋭く突合い押出して響舛の勝は興なし。
・真力に一ノ矢は、左四ツ釣出して一ノ矢の勝。
・八幡山に大泉は、当日一等の取組なれば力士が土俵に上ると等しく各贔屓贔屓の力士を呼んで暫時はどよめきけり、力士は大事の角觝なれば迂闊には立上らず、暫時互いに気合を見計らいエイと一声すぐに左四ツにつがい、手早く八幡上手を引き互いに腰を落として隙あらば仕掛けて勝を得んと睨み合う体なりしが、泉はかくていつまであるべきかと勢い込んで踏み込みツツ敵を引寄せ釣りしまま土俵際まで持行きし時は満場アワレ八幡は敗を取れりと泉の鋭き勢いに驚きたるが、土俵わずかにして見事ウッチャリ八幡の勝となれり、されど泉は最初持行きしとき勝たりとて容易に承服せざるより検査役は東西に馳せこれを説明してついに其のままとなりしが、今東西の力士中八幡に対しかくの如くに大胆なる働きをなすものは泉を置いて他にあらざるべし、実に末たのもしき力士と云うべし。
・楯甲に小錦は、左四ツ楯はヨラんとするを釣りツツ寄せ返し下手ナゲにて小錦の勝にて打出したり。
司天竜は結構な負傷だったのか、翌日から休場となってしまいました。名倉さんというのはおそらく江戸時代から続く名医のことかと思われます。先場所十両で快進撃を見せた大泉(おおいずみ)は新入幕、そのままの勢いで新関脇の八幡山に挑んで善戦を見せましたが惜敗、なかなかの人気です。剣山は久しぶりに力強い相撲、本場所での白星は何と2年ぶりです。
名倉医院(名倉病院関連施設)
明治24年春場所星取表