○回向院大相撲
・昨日八日目は当場所第二の大景気にて、貴顕方には徳川公、吉田子、本田男、其の他の方々をも見受けたり。
・大泉に鬼鹿毛は、左四ツ鬼は例の合掌にて首ナゲを打ちしも防がれしかば今度はスクワンと試みるも、敵は始終腰を落しスナオにこれを受けて残し右を引かんとアセルうち水入り、のち鬼は早や初度の勝気に引替え疲れし体にてしきりに防ぐ一方なれば、泉は大喝一声逆ヒネリを掛けしが鬼辛うじて残し、取り疲れ引分。
・知恵ノ矢に北海は、立上り北は右をハヅに構え少しく侮りし体にてヨリ行きしが、土俵際で引落し知恵ノ矢の勝。
・平ノ戸に朝汐は、平は左差し朝これを上より絞りてヨラんとするを、平はこの時なりとて足クセを巻きしも体を反らしツツ小手ナゲにて朝汐の勝は、平老い込みしと溜りでの評は適当。
・谷ノ音に千年川は、千泉川でも試みる心得なりしか敵の右を引張り込みツツ立上りしが、谷は取られし手を伸ばし右四ツとなりて千年はヨラんとひしめくを谷引き付けヤグラ投げを打ちしに、体はかえって敵より先に落ちたるも行司は団扇を谷に指したり、しかるに千年はもとより溜りの一ノ矢も苦情を唱えたるが高砂四本位にありて手をフリこの苦情をしりぞけたるは暗々裡に雷方へ花を持たせし如くなり、しかし相撲は谷の勝が当然と思わる、それはたとえ体が落ちたるにもせよすでに千年の体は土俵外にありしなり。
・一ノ矢に鬼ヶ谷は、烈しく突合い一は敵の突出す右手を引張り込まんとする時、早くも突出して鬼ヶ谷の勝は活発なる働きなり。
・泉瀧に外ノ海は、二本差しヨリ切りて泉瀧の勝。
・達ノ矢に真力は、立上り真はヨイショと出掛くる所を素首落しにて達ノ矢の勝は真余り脆き敗なりし。
・楯甲に出羽ノ海は、右四ツにつがい動かずして水入り、後はからくりの木像の如く眼ばかり動き果てしなければ、見計いて検査役が分けヨとの号令にて引分。
・鞆ノ平に今泉は、立上り鞆はハヅを構い突張りしを今は身を変じ残しつつヨリ来るを、鞆はハタキたるもヒルマズなお付入るより巻倒さんとするもこれまた残り、二本差しとなりて押来るを鞆は撓めツツ防ぎ左四ツ大相撲となりし時は満場鞆の働きを賞せざるものなかりし、それより力士は一寸揉合い水入り、のち競り合いしが何時果つべきとも思われざれば観客は分けよ分けよ最早充分なりとどよめきければ、衆望を容れ引分しは相撲社会もまた進化せりと云うべし。
・海山に響舛は、響左差し海は上より絞り小手ナゲを打ちしが、水入り揉合いてまた引分。
・小錦に八幡山は、ソラこそ引分ぞとは観客の予想なり、力士は無造作に立上り左四ツにつがい睨合いとはなりしかば、いよいよ引分なりとの評しきりなりしが其のうち水入り、のち互いに釣合いと書き来りし時「オイ引分けカ」ト他の編輯員に先を越されたり。
・西ノ海に若湊は、若前日の失敗あれば今日こそと云える意気込みにて、とみて仕切るや化粧立にて西の面部を手強く打ち、西また次に咽喉を締付けし時観客は今度は真面目の相撲を見るなりとかえって此の挙を賛したり、さて力士は立上るや若は左を突出すを、手早く引張り込み泉川にて土俵際まで攻め行き突放して西ノ海の勝にて打出したり。
鞆ノ平は幕内生活10年を越える大ベテラン、三役を長く務めた全盛期の力は既にありませんが人気は高いですね。千年川は高砂部屋の力士ですが師匠は物言いを付けず、高砂と言えば後年には自分の弟子に有利になるよう強引な物言いを付けてくることで悪名高くなってしまうのですが、ここは公平でした。さて星の方は全勝の小錦が引き分けで一休み、横綱西ノ海は1敗をキープ。同じく1敗の平幕北海でしたが、十両落ちしていたベテラン知恵ノ矢に敗れてしまい惜しい星を落としました。
明治24年春場所星取表
東横綱・西ノ海嘉治郎