・昨日七日目は前日に劣らざる好景気にて、貴顕方には貴族院議長蜂須賀侯、同全院委員長近衛公、同第一部長徳川公、其の他伊達侯等の方々にてありし。
・高ノ戸に高千穂は、高ノ戸左差しヨリ来るを、敵は引張りて逃げつつ棄てんとする模様なりしが、巧みに腰を落しヨリて高ノ戸の勝。
・大纒に大蛇潟は、左四ツ外よりハズに攻め来るを防ぎながらヨリて大蛇の勝。
・知恵ノ矢に出羽ノ海は、右四ツヨリて出羽の勝。
・大泉に鬼鹿毛は、左四ツにつがい泉はしきりにヨリ付けんとし敵は大事に防ぐ所をヒネりたる時は鬼の体危うく見えしが、辛うじて残し合掌に行きアオりて揉合い、水入りのち泉は釣出さんとせしも体を開きて防ぎ引分。
・達ノ矢に司天龍は、無造作に立上り司がエイと出で来る所を外より挟み付け一も二もなくヨリ切りて達の勝はあっぱれあっぱれ、およそ力士が敗を取るうちにも敵に攻め立てられ少しも働き得ざる程恥辱のものはなしと云えば司天龍の遺憾さる事なるべし。
・響升に真力は、響の立合い汚きは今更の事ならねど、実に化粧立ち十数度にして見苦し、されば観客の中にもマッタ相撲に力瘤を入るるは無益なりなど談話をなすものありたり、時に某氏は響升こそ当場所には無論関脇に昇進すべき技量あるに協会が彼を前頭筆頭に置きしは全く関脇力士として汚き立合いなどありては三役の貫目を落せばと、さてこそ昇進させざるなりなど種々の説起こりたり、のちようやくに立上り左差し押切りて響升の勝。
・小錦に谷ノ音は、錦別項の如き有様なれば到底谷には勝身なしと諦め居りしうちエイとの声と共に立上り、左四ツにつがい谷は敵が衰弱し居ると侮りたるものか遮二無二ヨリて足クセアビセ掛かりしを、反り身になりて見事打返し小錦の勝、行司木村庄之助も錦に団扇を上げたるにも拘らず西溜りの真力は己れの負けし腹イセに苦情を付けたれば、谷も流石に下りる能わずボンヤリとして居るうち、検査役は東西に馳せ星は無論小錦の方に付け、勝負付けも錦の勝となして場面だけの預りとなしたるは畢竟谷ノ音に花を持たせしまでなるが、谷関はかかる汚なびれし挙動をなす力士にあらず、全く真力の眼光鈍きより起りしものなるが、かくの如く立派に勝ちし相撲に苦情を付せらるの力士こそ迷惑の限りと思わる。
・大炮に外ノ海は、立上り外は左差し大炮これを引掛け小手ナゲを打たんとせしも巧に噛付き隙あらばヨリ切らんと千変万化して觝いたるが、大炮は少しも騒がずあくまで小手ナゲにて極めんと無理にナゲを打ち外これを残したる時、面倒なりとの面体にてヨイショ突倒し大炮の勝は大受け。
・千年川に鞆ノ平は、鞆立ち後れしにも構わずヨイショと二本差しにて攻来るを、千年防ぐ術なくヨリ切りて鞆の勝、時に鞆の気性を少しく響舛に譲りては如何と吐瀉し観客ありし。
・大達に響矢は、二本差しヨリ切りて大達の勝は立派。
・朝汐に大戸平は、当日第一の角觝なれば力士が土俵に出ると共に場内の喧擾中々なりし、さて力士は立上るやいな朝は一寸とハタキて身をすさりしに、平すかさず付入り左差しヨリ来る所を朝小手ナゲを打ちしが残り、兎角するうち朝は敵が攻め来るより猶予ならずと棄てバチに首ナゲを打ちしが、横ナグリによりて大戸平の勝。
・綾浪に平ノ戸は、左四ツ揉合い水入りのち平は引付けてヨリながら外掛ケに行きしを、棄て身にて綾浪の勝。
・八幡山に北海は、立上り八幡敵の差し手を撓めツツ極め出さんとヨリ来るを、北は防ぎて内ワクとなり勢い鋭くヨリ返し、アワレ敵は踏切らんとする時早くも八幡ウッチャリしが苦情起りて満場総立となり、北海下るな八幡勝ぞなど叫びツツ布団を投ぐる事おびただしく、中には弁当箱或いは徳利をなげうち酒流れて泉の如く、其の騒動非常なればいづれも布団或いはケットをかぶりて飛来る布団徳利等を避けたり、時に検査役は東西に走せて預りとなし、星は八幡に付る事に決しようやくに打出したり。
響升は待ったの連続、今場所の番付運の無さはこうした内容が影響しているとの説が出ていますが、大いにありえる話です。体調不良の小錦は辛うじて逆転勝ち、相手の谷ノ音はいつも変な物言いを付けずに土俵態度が立派です。結びの一番はもつれて大騒ぎになってしまいました。座布団だけでなく徳利や弁当箱まで飛ぶとは(;・ω・)
明治25年春場所星取表
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
質問です。
この日の結びって小錦-谷ノ音(木村庄之助)ではないんですか?
当時は現在と取組順が異なるんでしたっけ?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうですね、この頃は中入前に片側の横綱大関まで出てきて、中入後にまた幕下から横綱大関まで取り進みます。この日は小錦-谷ノ音が中入前最後の一番という事になります。