○回向院大相撲
・一昨日二日目は朝来曇天なりしも日曜なれば仁王の開帳を掛け午前七八時頃より客足絶え間なく、その雑踏非常にして午後二時頃には流石に広き場内もほとんど立錘の地を余さざるに至りぬ、此の日貴顕方の好角家には貴族院議長蜂須賀侯、徳川公、近衛公、池田侯、京極子、渡辺驥氏その他各省の勅奏任官の方々を見受けたり。
・司天龍に高浪は、司より突掛け左四ツにつがいしにも拘わらず取り口の悪しきにやマッタと云いツツ力を出したれば高浪は得たりと全身の力を出し無二無三に攻付け、司天は踏切りありて行司は高浪に団扇を上げたり、しかるに司天は少しく不平の色を表したるも負けしに相違なし、司天最初に突掛しとき化粧立なりせば力を出さずしてマッタと敵を遮らざりしかなるに、さりとは老練なる同力士にも不似合の事なり。
・鞆ノ平に大達は中々の人気にて、左四ツとなり鞆がヨランとすれば達は押し返して一寸ヒネリ互いに力を出して揉合いしに、満場一時にどよめき拍手の内に水入り再び揉合い引分となりしが、好角家は此の相撲を如何に判断せらるるか、記者は最初よりかくあらんと予想せり、されど両力士が四ツにつがいし時は立派と云うのほかなし。
・鬼ヶ谷に千年川は、烈しく突き合い五度目に鬼は下より突掛けんとて思わず頭上敵の面部に当たりたれば、たちまち千年の鼻孔より出血し遂に痛み分けとはなりぬ。
・大戸平に外ノ海は、右四ツより倒して大戸平の勝、この時外ノ海は土俵を下らんともせず少しく躊躇せり、それは大がヨリ来る際棄て身を打ちしゆえ自身の勝なりと思いしならんが、すでに踏越したるのちにウッチャリたるものなれば致し方なし、しかし土俵の上おのれの勝敗をも分らざるほど熱心に觝うは感服。
・西ノ海に鬼鹿毛は、鬼が突掛ケ来るを入れ替りざま左ハズ押出して西の勝。
・大炮に高ノ戸は、土俵に上り相対したるに体格の不均衡は実に譬うるに物なし、或る人は片仮名のトの字と評せり、されど巧者なる高ノ戸なれば大炮も中々に油断なく立上ると等しく高は敵の左手を掴み土俵の周囲を逃げ廻り、隙あらば引張りて背後に廻り送り出さんとの結構なりし如く見えしが、以前の大炮ならイザ知らず今日はこれ等の罠に掛る万右衛門ならずと除々に歩を進め、時分はヨシと突出して大炮の勝は満場大喝采。
・今泉に平ノ戸は、左四ツスクイナゲで今泉の勝。
・立嵐に達ノ矢は、左差しヨリ倒して達ノ矢の勝。
・朝汐に響矢は、左四ツ見事上手ナゲにて朝汐の勝、この角觝には響矢の汚なき立合にてほとんど三十分を費やしたり。
・谷ノ音に大泉は、外掛けモタレ込んで谷ノ音の勝。
・小錦に大纒は、立上るやいな一突きにて纒の体土俵の下へ転々と錦の勝にて打出したり。
今場所も上々の相撲人気のようです。大関八幡山ら初日から休んでいる力士は数人いるものの、小錦の復活と大炮の躍進、西ノ海も元気で活気のある土俵と言えるでしょう。新関脇の大戸平も調子よく連勝。鞆ノ平と大達のベテラン対決は先場所と同様に引き分け。当ブログが開始した明治13年夏場所当時から幕内にいるのは鞆ノ平1人だけです。出羽ノ海(常陸山)と大達が十両にいました。しかし待ったを言いながら力を抜かず相撲続行の司天竜はいかがなものかと(;・ω・)
明治25年夏場所星取表