○回向院の大相撲
・一昨九日目の日曜は午前の内は兎角観客の足取り悪かりしが、午後一時頃より客足繁く二時頃に至りてはほとんど場内余地なき有様にて、例により徳川近衛の二公、渡辺貴族院議員その他の方々を見受けたり。
・響矢に大碇は、碇毎度ながら活発に突掛け響はこれを受けてヨリ戻し、しばらく突合い居たるが響は大喝一声右手を敵の胸部を目掛け突掛けしが、滑りながら丁寧にも一ツブン廻りて転々大碇の勝は満場哄笑、愛嬌愛嬌。
・知恵ノ矢に外ノ海は、釣出して外ノ海勝。
・高ノ戸に高浪は、左差しで高浪ヨリ来るを高ノ戸はこれを引張り棄て身に行きしが、ヨリ倒して高浪の勝。
・大達に鬼鹿毛は、立合に鬼蹴タグリしが敵の体量重く残りしかば今度は左差しとなりしも、難なく釣り出して大達の勝。
・平ノ戸に出羽ノ海は、出羽右差しで攻めんとするを挟み付け小手ナゲで平の勝は当場所初めての勝なれば同力士の喜びさこそさこそ。
・達ノ矢に谷ノ音は、右四ツにつがい互いに睨合いしが達は一寸とヒネり残りて引付けキザミに進みつつヨリ来るを、谷は一杯に棄てんとせしを足クセモタレ込んで達の勝は巧みに敵の手段を看破したるところ実に感服、時に三役の候補者と賞賛せし人あり。
・勝平に藤ノ嶽は、いづれも技量ある力士なればその取り具合いと面白き事ならんと好角家は当日第二流取組のうちに加えたり、さて立上るや右四ツにつがい藤の出鼻を巻き落して勝平の勝は、余り呆気なき事にて満場大失望。
・大蛇潟に音羽山は、立合に音立ち後れたるもイサイ構わず無頓着に立上り、大蛇は得たりと二本あてて付入るを音あとスサリつつ引落さんとして残りたるを、大蛇踏込みて付け入るを音土俵際で防ぎ二本差しとなりてヨリ返し、一寸撓め合う姿なりしが大蛇は左差しヨラんと押し来るに音の体少しく浮足となりしを、大蛇釣り出さんとせしに砕けかかりたる体を流しつつ押出して音の勝は大出来大出来。
・鳳凰に大泉は、鳳左差しでヨリ身となり、泉は得意のウッチャリでもと思いしものか敵の差し手を引張りて押さるるままに逡巡せり、しかるに鳳もさるもの、かねて泉に棄て身ありと知るより毫もすかさず踏込んでヨリ切り鳳凰の勝、泉呆然として我が手段の行われざるを歎息せし体なり。
・大纒に千年川は、右四ツヨリ切りて千年川の勝。
・今泉に大炮は、今左差しで体をハスに構えヨリ身となり、炮はこれを絞りて挑み合ううち今は遮二無二ヨリ切らんと攻め来れば炮は何と思いしか小手ナゲを打ちしが極まらずしてかえって浮足となりしを、得たりと蹴返して今泉の勝、鳴呼大炮の大胆なるおよそナゲを打たんには第一腰を入れてなさざれば決して極まらざるものなりと聞く(もっともハヅミたる時は格別)、しかるに炮が小手ナゲを打ちし時は敵の差し手を浅く挟み相互の腰部およそ三四尺も離れ居るにも拘わらずナゲをウツとは、実に投の法を知らざるもまた甚だしというべし。
・司天龍に朝汐は、司天立合に左差しにて踏込む途端、一寸突落さんとせしが残りてこれを挟み付けヨリ切りて朝汐の勝。
・小錦に大戸平は、双方とも土付かずの上に小錦は当時向かうに敵なきの力士、大戸平は力量と云い仕業と云い追ッ付け大関たるの値打ちあり、殊に双方とも素早き取り方なればこの両力士の取組実に当興行中第一の大相撲たるべしとて初日以前より好角家の待ち設けたる取組なれば、力士が土俵に上ると等しく各贔屓の人々はいづれも小錦と呼び大戸平と叫ぶ援声は轟々として場外に溢れたり、さて両力士は無造作に立上り錦は左差しで付け入るを、大はヨリ返しつつこれを挟まんと挑みしが、早くも錦二本差しとなりて勢い鋭く攻め来れば、大は敵の差し手を諸々に絞らんと仕掛けたれど、錦はイヤダとヨリながら腰を落してアビセ突放して錦の勝は非常の早業、満場大喝采にて打出したり。
東西の土付かず同士、小錦と大戸平の頂上決戦は小錦が速攻で制して幕内最優秀成績を収めました。三役力士の休場が多い場所でしたが、出場している力士が奮闘して穴を埋めました。朝汐・達ノ矢の好成績も目を引きますが、一方で東西の実力の不均衡もやや表れた場所でした。元大関の一ノ矢・剣山はこのまま引退、世代交代の時期が来た感じです。
明治25年夏場所星取表