・昨日四日目は賽日なれば藪入の子供連中もっとも多く、正午頃に至りては流石に広き同場も立錘の余地なかりし、此の日板垣伯を始め其の他の貴顕紳士を見受けたり。
・小天龍に響矢は、響相変わらず立合い汚なきゆえ数回化粧立の後立上り、突合い小天敵を呼込んで用はないと手強く押切り小天の勝は響呆然たり。
・知恵ノ矢に今泉は、左差し無遠慮にヨリ切らんと攻め来る際すべりて知恵の勝は大幸。
・鬼鹿毛に北海は、鬼敵が左差しで攻来るを逃げながらハタキたるが、かえって悪しく難なくヨリ倒して北海の勝。
・鳳凰に千年川は、突合い右差して鳳ヨリ来るを土俵際で千年棄て身となりしが極らず、物言い付いて預り。
・谷ノ音に大碇は、碇左差していつもながら勢いよくヨリ来るを、右四ツにつがい挑み合ううち碇釣り身となりしが同体流れ預り。
・朝汐に大泉は、右四ツ下手ナゲで朝汐の勝。
・大戸平に出羽ノ海は、右四ツ大戸平は少しく侮りし様にてヨリ行くを、出羽腰を極めて下手ナゲを打ちしに大戸ほとんど危うかりしが、防いで挑み合い大戸再びヨラんと攻め付けしを出羽下手ナゲを打ちしも、悲しいかな老足なればために潰れ大戸の勝は返すがえすも遺憾なり。
・西ノ海に鞆ノ平は、立上るやハタキ込んで西の勝。
・大戸崎に天ツ風は、左四ツ大戸上手を引き出しナゲを打ち、残りて今度は遮二無二天津より行きしを、大戸再び出しナゲを試みしに敵も癖ものこれをモリ返さんとせし時、一転して背後を見せしかば褄ドリで大戸の勝は大喝采。
・勝平に大纒は、勝種々に働きしが突付けて大纒の勝。
・小松山に高浪は、右四ツ肩透しで小松の勝。
・音羽山に若湊は、突張りで若の勝。
・司天龍に大蛇潟は、挟み付けて司天の勝。
・響升に平ノ戸は、ヨリ切りて響升の勝。
・達ノ矢に外ノ海は、外卑怯にも未練にも立合に手痛く達の頬を擲り、左四ツとなり達憤怒の余り何の思慮なく攻付けつつヨリ倒したりと見えしかば達に団扇を上げしに、外は倒れ途端に棄て身を見せたるより物言起こりければ場内にわかに騒然、四隅の桟敷よりは座布団を雨の如く飛ばし、また草履寿司箱などを飛ばすものあり、いづれも総立ちとなりて危険なりと叫ぶもあればこれを鎮めよと号叫するありて一時非常の騒動なりしが、怪我人もなかりしは幸いなりき、爾来警察官は臨場席にのみあらず時々巡邏し桟敷の四隅までも注意ありたき事なり。
・小錦に高ノ戸は、難なく突張りて錦の勝で打出したり。
今泉は二日目にも滑って負けていましたが、何とも不運で4連敗。十両の大戸崎(おおとざき)はツマ取りという技を見せてくれました。現在もある技ですがほとんど見かける事はありません。前日まで3連勝の出羽ノ海は大戸平に善戦してもう少しで番狂わせになるところでした、記者も悔しがっていますね。結び前は物言い相撲で大混乱、弁当箱は過去にもありましたが草履まで飛ぶとは(;・ω・)
褄取り(goo大相撲決まり手一覧)
明治26年春場所星取表