○回向院大相撲
・不知火鳳凰は両人とも初日以来一度も遅れを取らぬ力士にて、この相撲一番にていづれか底を負う立合なれば両人が互いに敵の挙動を見てこの手して勝たんか彼の手にせんかと胸中の苦労は容易ならざるべし、然るゆえにや両人は立合に念を入れて容易に立たず待手を数回かくて両人は行司が引く団扇と共にヤット立上り、手先に挑みハッタリ右四ツに組み鳳凰右手に廻しを引き、敵を引たてて釣出さんと土俵際まで進む、アワヤ不知火土俵を割りしかと見る間に堪らえて廻りながら打ちたる腰投げの見事に極まる、ちなみに云う、この相撲は両人が前に云う通りの勝相撲なれば相撲会社がこの両人を組合せて一方に疵付かざれば、両人に普通の増給は勿論特別の増給をも与える制規なれば、ここに両人を合せて片やに疵付け残る不知火には本の大達と云う大敵を懸け、なお大達に勝てば十日目にはたとえば東方にある力士中に強敵なければ西方より強敵を選びて同士打ちをさせても疵を付けて会社の支出を省く仕組みなりとか、なる程それぞれ会計検査法の規定もあればあるものなり、しかし不知火は鳳凰との相撲に勝たるため五月場所には必ず幕の内に昇騰すべし。
・雷山は、越ヶ嶽を立合に「ハタキ」勝。
・大蛇潟は、御用木と右四つに組て寄り出し。
・今泉は、知恵ノ矢と左四つに組て寄り切り。
・鬼ヶ谷北海は、はじめより突合い北海より突出す右手を引張りこみ、引廻して引落したるは大出来。
・司天龍朝汐は、立合に突合い左四つに組み司天より勢いよく寄り進むを、朝汐応とこらえて寄り返さんと突掛けて来る出鼻を見事に「スクイ」投げたるは中々の大相撲。
・(中入後)一力玉龍は、立合に双方気込みて突合ううち一力は玉が鉄砲を一卜突きまともに受けヒョロヒョロとせしが、踏こらえて体を立直さんとせしかど玉龍すかさず左をさして寄り切りたるは力の入りし相撲。
・唐辛高ノ戸は両人とも当時名うての巧者どの、この勝負如何あらんと立合いを待つ間程なくちょこちょこと立上り、手車を組みて押合ううち辛が押よせて「肩スカシ」を打たんとすれば高はその手は喰わぬと体を引く機会、辛が付け入りて押切る。
・出羽ノ海大達は、立合に達がいつもの如く拳固を突出して出羽にいやがらせるもおかしかりき、かくてヤット立上るや直ぐ左四ツに組みて双方少しも動かず、あたかも絵に書いた取組の如し・・・・・・・・・水入りてなおも動かず互いに引分を待つものの如し、勝負のいつはつづくとも見えねば遂に引分となる。
・海山は、天津風を苦もなく突出し。
・小松山外ノ海、は左四つに組み外が充分下櫓に釣上げ土俵際まで進み、今一息にて見事に勝を取らんとせしとき小松の爪先土俵に掛ると見る間に見事うちやりたり、行司は見た通り小松に団扇を上げる、外は充分釣出したと思い物云いを付けたれど、この動議に同するものなく遂にこの動議不成立。
・大戸崎は、響升左四つに組て寄り倒し。
・大纒は、千年川を切りて当日の相撲を打出す。
・西ノ海は昨日司天龍との相撲に司天のために眼珠を疵られ、土俵入はせしが相撲は休む。
・小錦は二日続けて負けたるため、負け腹を立ちて休みたりとの噂。(随分わからぬ不平もあればあるもの)
全勝の西ノ海は目のケガで休場です。小錦は連敗で気を悪くして休場??とちょっと寂しい終盤戦です。もう一人全勝の鳳凰は十両の不知火と対戦、なんと敗れてしまいました。当時は土付かずの成績を残すとボーナスがあったようで、協会としては支払わなくてもいいように土付かず同士を対戦させて潰し合いをさせるとの事です、なかなか面白いですね。鳳凰を潰した不知火は次は前頭4枚目の大達の対戦相手に大抜擢です。一応大達も土付かずですが・・こんなに引き分けだらけでもボーナスの権利あるんでしょうか(;・ω・)ある意味注目の一戦です。
明治27年春場所星取表