○回向院大相撲(九日目)
・一昨日は前日来西ノ海小錦等の不勤にもかかわらず日曜日ゆえか観者は前日よりも余程の大入と見受けたり。
・響矢一力は、右四ツに組み一力より寄って来る所を響が土俵際にこらえ見事にウッチャリ。
・大泉鬼ヶ谷は、泉両手下手に差し左手を伸ばして鬼の前袋を取らんとさぐる機会、鬼は泉の左手に引掛けたる合手に力をこめ一トこね捏ねて見事に投げ。
・玉龍小天龍は、立合より突合い飛び違い勢いこんで競り合ううち、小天が廻り足を踏み出して玉龍の勝はひろいもの。
・高ノ戸両國は、立合に両國が突出したる鉄砲を受け損じたるため体の浮きたるを、追われながら立てなおさんとすまいたれど、両國が畳みかけて追打ちを掛けるに困じ高ノ戸敵の右手を引ぱり蹴かえさんとせしが利かず、両國これに気を得てなおも追いすがるを、高が突き放して両國よって来る出鼻をスクイ投げんとせしがこれも利かず、そんならこうだとまたも敵の右を引っぱり蹴かえさんとして残るとたん、両國が左にハジキ倒して勝たるは中々面白き相撲なりき。
・大達不知火は、立合に不知火左を差す達はその手を泉川に撓め、両人土俵の真中に突立たるまま少しも動かず水入りて引分となる、けだし前回の相撲記事に達が当場所の相撲に退守策を発明せり云々と想像説を掲げしが、どうやらその想像説に的中せしと見え昨日も今日も土俵の真中に突立ちたるまま引分を待ち居るさまの見苦しさ、又その相手なる不知火も初日以来一番も遅れを取らねど何分敵が大敵ゆえ無理に勝たんとするよりも達のする通り取り付いて居れば引分けるであろう、そうすれば土の付く気遣いもなし達が退守策にならい少しも動かざれば是非なく両人の望み通り引分となりたるが如し。
・海山大戸崎、当日の好取組なれば定めて面白く相撲するならんと思いしに、ヤット立つやいな海山に寄て突いて突きまくられたる手際は前日の小錦に勝たる手際とは大違い。
・越ヶ嶽大纒の相撲も屈指の大相撲にてありたれど、大達等の引分が伝染せしと見え引分となり。
・響升、司天龍、朝汐、谷ノ音等の相撲も当日流行の分病が伝染して引分となれり。
・(中入後)若湊天津風は、四ツに組み湊より攻め立て矢筈を掛けて押出し。
・今泉鬼ヶ谷は、双方左さしの大競り合いより四ツの廻し引きとなり、互いに寄りつ寄り引返しつ挑みて水入後、揉みぬきてせり合ううち泉より掛けし内掛に同体に倒れ団扇は泉に上りしが、物云い付て預となる。
・鳳凰小松山は、左四つに組み小松は両手に鳳は左に廻しを引きて挑む、小松は敵を引よせて釣らん鳳は小松が釣りに来たる反対に釣らんと挑み、水入てより小松いらちてしきりに攻め立て敵を釣上げて土俵際まで寄りあげたり、鳳は土俵に爪先を掛け右に捨てんか左にせんかと躊躇する所を小松が体をあびせ掛けてもたれこみたるため遂に鳳凰仰向けに倒れる、是ぞ当日第一の大相撲。
・御用木北海は、左四つに挑み北海より寄って来る所を肩スカシ打ちて捻る。
・千年川大碇は、突合て千年に突詰められ今一卜突きと云う所をクルリと廻りこみ、今度はあべこべに千年を突出し当日の相撲を打出す。
○北海と御用木
・相撲取りが平常の交際ぶりを見るに、土俵の上こそ東西の差別はあれどその部屋にあるときは横綱の相撲取りも褌かつぎの小相撲取りも毫の差別なく実に鶴と雀が野面に遊ぶの思いあり、と昔より相撲好き者の口々に云う話なり、一昨日の九日目の相撲にかの御用木が八日間見事に負け続けもし九日目の取組北海に遅れを取れば無論幕下の部へ繰り下げらるる危急存亡の勝負なりしが、幸い北海に勝ちて番付の下るだけを維持し胸中大恐悦にありしなるべし、しかるに相撲過ぎて双方溜りに居る折、北海が西溜りに居る御用木に目遣いして人さし指を出し、貴様もおれに一番勝ったばかりで番付も下がらず恐悦であろうと形容で愚弄せしに、御用木が二の腕を叩き何の糞と威張るかと思いのほか両手を合わせて拝みツツ貴様のお陰で番付も下がらぬは何よりの仕合わせ、と物こそ云わね形容で謝辞を送る様の可愛さ、土俵の上敵と争う折は鬼神をも引裂きて喰らわんとする力士が、情のためにはかくも折れ易きものかと、このさまを見し人々いづれも嗟嘆したりとなん。
不知火大達はこの日も引き分け。熱戦の結果ならともかく、そうではない感じで残念でした。しかし引き分け病の伝染とは(;・ω・)途中休場の西ノ海が幕内最優秀成績となり今場所の幕内の取組を終了しました。御用木は全敗を回避、北海とのやりとりの細かい描写がなかなか面白いです。
明治27年春場所星取表
東前頭1・響舛市太郎