○回向院大相撲
・昨日(五日目)は朝来の好天気に加え、二三連中の総見物ありしため場中にぎわいたり。
・鉞りに雷ノ音は、雷の左差しを鉞り巻いて挑みしを雷は腰投げを打ちたるも腰砕けて鉞りの勝。
・梅垣に淡路洋は、突合い片手車にて互いに隙を狙ううち梅は左差しにて掬い投げを打つを、淡路は早くも右手を内枠に掛け満身の力を出して持ち出しての勝ちは大出来。
・御舟潟に毛谷村は、御舟の得意下手に入り毛谷村は上より巻き片閂にて絞り、或いは腕捻りを試みしが御舟は防ぎて効かず、押出して御舟の勝ちは大相撲。
・鶴ヶ濱に勝平は、勝得意の外掛にて打ち勝たんとせしも、鶴の踏ん張り強く押切って鶴の勝。
・八剣に梅ノ谷は、剣の二本差しを梅右手を首にかけ左前袋を引きて釣らんとせしうち、剣は腰砕けて梅の勝。
・黒岩に甲は本年幕下にて呼物の力士、甲の右四ツを黒無造作に釣り出して黒の勝。
・岩戸川に楯甲は、突合い岩戸は苦もなく突出しての勝は片や幕内力士とは見えず。
・雷山に梅ヶ崎は、突合い梅の張り手に雷は焦立ち、来るを透かして送り出し梅の勝は面白かりし。
・外ノ海に小天龍は、突張り手にて挑みしが小天が掬うて見事の勝。
・不知火に高浪は、不知の左差しにて寄るを、高は二本差しにて寄り切り高の勝。
・横車に天津風は、右の相四ツにて挑みしが天津は左筈に差し替え下手投を打ちて団扇は天津に上りしが、同体に流れしと物言い付きて預りとなり、星は五分五分。
・朝汐に大蛇潟は、大蛇の二本差しに朝は注文違いに左巻に防ぎながらようやく右上手にて詰めを取り、引き投を試みしが不覚にて遂に大が付け入り腰砕け大蛇の勝は満場大喝采。
・逆鉾に大戸平は、立合い逆は突込み行くを大戸は防ぎたるも耐え得ずして押切られ逆の勝は手際にてあっけなかりし。
・小錦に大砲は本日の好取組、互いに突合い小は隙を狙うて付け入らんとせしも大は中腰にてよく防ぎしより、小は大の左小手先を取て引落さんとせしも効かず、かえって大は付け入り左差しにて押切りたれば、小は土俵の詰めに当りて後ろへ倒れ大砲の勝は場中割るるばかりの大喝采。
○源氏山の病気
・同人は七八日前より風気にて今度の場所へは出勤出来ず。
楯甲は入幕時の勢いはすでになく、十両にも完敗するとは病気のためでしょうか?人気に溺れた時期があったとも言いますがこの頃でしょうか。いずれ大阪相撲へ移籍して成長、大阪相撲史の中でも最強と言われる横綱になる力士です。さて上位の土俵は大荒れ、横綱大関3人衆が全員敗れてしまいました。全勝の朝汐にも土。大関昇進のチャンスを逃した源氏山はどうやら風邪とのことです、この1ヶ月の中断が無かったら・・歴史は少し変わっていたかも知れません。
明治30年春場所星取表