○回向院大相撲
・昨十五日(八日目)は薮入の第一日とて朝来天気模様のすぐれざりしにも拘わらず、相撲好の貴顕紳士を始め当日主人より暇を得たる店向きの奉公人等続々見物あり、場所は客留めの好景気をあらわしたり。
・最上山に利根川は、突き合い突出して利の勝は一手勝負。
・鶴ノ音に大戸川は、鶴の右四ツに大戸不勝手となり暫し揉合い、鶴のもたれ込みにて同体に流れ、物言い付きて預り。
・御舟潟に浪花崎は、御舟左四ツにて浪の寄り来るを後ずさりして引落したり。
・滝嵐に熊ヶ嶽は、滝の右差しを熊は片閂にかけ撓めんとせしが、滝はよく防ぐより更に右矢筈に仕替えて押出したり。
・勝平に鳴門龍は、勝下に飛び込んで来る鼻を鳴の右差しにて寄り、勝はすかさず下手投げを打ちたるも鳴は残して、すぐに右上手より後ろ太股を取って投げ出したり。
・唐辛に北海は、突き合い北は右をさして振り出さんとする途端、唐は逆に下手無双を切って勝は手柄なり。
・若島に黒岩は、左四ツにて若より投げを打てば黒も打ち返しツツ防ぎしが、若は満身の力を出し上手投げにて見事勝を占む。
・鬼鹿毛に千年川は、千年の右差しを鬼は巻きてチョイ掛けに行きしが千は体を延して効かず、再び解れて攻め合い千は左四ツとなり後ろミツを取て寄らんとする鼻を鬼は捻って団扇を取りしが、鬼の体先に落ちしと物言い付きて丸預り。
・不知火に越ヶ嶽は、気合わせずして立ち方鈍く、ようやく立つか否左四ツにて右は殺し合い、不知は右前袋を引き一寸蹴返しを見せたれど効かず、その間に越は左にて持出し不知のからみも効なくして負。
・鬼ヶ谷に外ノ海は、外は突き出し鬼はハタキ、更に鬼より突掛ける出先を外は外して透かしたれば鬼は泳ぐ外はハタキて勝ちを得たり。
・小松山に大見崎は、小松は大の左を手繰り込みて撓めんとすれば大は任せて寄り来りしため、投も打てずアワヤ寄切らんとする一刹那、小松は寄り返して突き出したるは危うき角力にてありたり。
・谷ノ音に大蛇潟は、谷は大の右差しを泉川にかけて押し出さんとせしが、敵は大兵よく支えて動かず、谷も仕替えて左を入れ右を敵の首に巻き右の外掛にて巻き倒さんとすれど効かず、大の踏張り解けるや谷の体軽くなりもたれ込まれて負は大失敗。
・大戸平に大碇は、大戸の立ち後れをすかさず碇は突きて諸筈にて押し来る、大戸土俵の詰にて耐え、押し返して右四ツとなり釣り合い、ついに大戸は釣りて勝となる。
・梅ノ谷に逆鉾は、当日一位を占むる好取組なれば両力士は喝采に迎えられて登場し悠々仕切りて立ち上るや、梅の出鼻を逆は内無双を切って見事の勝は大喝采なりし、この勝負梅は一勢に押し切らんと焦りしが過ちにて、今少し躊躇せば面白き角力にてあるべきを残念な事したり。
・鳳凰に狭布里は、立ち上り狭蹴手繰りに行くも鳳は避けて効かず、そのうち突き手烈しく狭耐えずして突出されしは是非もなし。
・中入後、常陸山に岩木野は、左四ツにて挑みしが岩は常の左差しにて寄り倒したり。
・鶴ヶ濱に玉風は幕下の両大関、二ツずつ疵にて劣らぬ力士なるも鶴は玉の突きに耐え得ず突き出されて鶴の負。
○角觝雑俎
・角觝年寄にて木戸部長を勤め居りし粂川新右衛門は、昨年の五月中本所区緑町二丁目なる自宅より過って火を出せし際、本人病中のため大火傷を負い種々治療せし後ようやく快復せしも肺炎症を発し久しく病臥し居りたるが、去る十五日午後九時頃ついに死去し昨日その葬式を執行せしにつき年寄及び東西幕の内力士等多く会葬し協会よりは香典として金百円贈付せり。
・東西三役の力士皆勤者ヘは、これまで打上げ後相当の賞金を贈与する事なりしが、わけて今回の興行は収入非常なる故これを一層拡張し幕内及び幕下十両まで皆勤者へそれぞれ応分の奨励金を贈るという。
・昨年は御大喪期と地方水害等のためいづれの地方にても角觝を買い入れる者なく角觝自ら興行し廻りしゆえ、ことごとく失敗を来たし、果ては糊口にすら差し支える組も出来し程なりしも、本年はこれに反しすでに各地方より約定を申し込み来たる向き多く来たる、五月までには廻り切れぬ程の好景気なれば各組とも勢い甚だよく当場所打ち上げの日を待ち構え居るとなり。
7連敗中の唐辛は初勝利、全敗を脱しました。外ノ海は下位ながら5勝目、土付かずを続けており動きも良いようです。大戸平と大碇は元大関対決、今場所の調子が示す通り大戸平が吊り出しの勝利でした。梅ノ谷は若さが出て巧者逆鉾に敗れました。注文相撲ですが、立合いに内無双とは見事なものです。十両の土俵では相変わらず幕下筆頭の常陸山が大暴れですが、岩木野・鶴ヶ濱・玉風も悪くない成績で入幕目前となってきました。
明治31年春場所星取表