Skip to content

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治26年夏場所6日目 (毎日新聞/明治26.6.9)

Posted on 2007年12月10日 By gans 明治26年夏場所6日目 (毎日新聞/明治26.6.9) へのコメントはまだありません

○回向院の大相撲 ・昨日六日目の同相撲は前日に劣らざる景況にて相変わらず徳川公、近衛公、蜂須賀侯等の来場ありし。 ・鬼鹿毛に玉龍は、立合い鬼首ナゲを打たんとせしも、付入り早くヨリ例して玉龍の勝。 ・雷山に響矢は、出バナを…

Read More “明治26年夏場所6日目 (毎日新聞/明治26.6.9)” »

大相撲

明治26年夏場所5日目 (毎日新聞/明治26.6.8)

Posted on 2007年12月8日 By gans 明治26年夏場所5日目 (毎日新聞/明治26.6.8) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日五日目の同相撲は曇天の間にようやく日光現れ、相撲社会もまづは入れ掛けの憂いなからんと稍々安心の体なりし、観客も其の気組にや正午頃より続々踵を接し午後一時頃は場内ほとんど余地なき程なり、当日は近衛公、…

Read More “明治26年夏場所5日目 (毎日新聞/明治26.6.8)” »

大相撲

明治26年夏場所4日目 (毎日新聞/明治26.6.6)

Posted on 2007年12月3日 By gans 明治26年夏場所4日目 (毎日新聞/明治26.6.6) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・一昨日四日目は朝来晴れ渡りたる好天気なり、且つ日曜なりしかば午前八九時頃より相撲場に来る者踵を接し、午後一二時に至りては流石に広き場内もほとんど立錐の地をも余さざりし、当日は貴族方、貴衆両議員、銀行員及…

Read More “明治26年夏場所4日目 (毎日新聞/明治26.6.6)” »

大相撲

明治26年夏場所3日目 (毎日新聞/明治26.6.4)

Posted on 2007年11月30日 By gans 明治26年夏場所3日目 (毎日新聞/明治26.6.4) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・擧々たる櫓太鼓は細雨のために止んで蕭々入れ掛けとなり、心なき雨を恨みて好角家悄然として帰りしは実に一昨日の三日目なり、されば今日は無論触れ太鼓ならんと思いしに、この煩を省きにわかに昨日開場せしは土曜日な…

Read More “明治26年夏場所3日目 (毎日新聞/明治26.6.4)” »

大相撲

明治26年夏場所2日目 (毎日新聞/明治26.6.2)

Posted on 2007年11月29日 By gans 明治26年夏場所2日目 (毎日新聞/明治26.6.2) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日の二日目は前日に引替え朝来晴天なりければ、贔屓連より勘進元に贈りし幟は軟風に翻り場内景気付きて見えたり、当日は相変わらず徳川、近衛の二公を始めその他の紳士を見受けたり。 ・高千穂に天ツ風は、右四ツに…

Read More “明治26年夏場所2日目 (毎日新聞/明治26.6.2)” »

大相撲

明治26年夏場所初日 (東京朝日新聞/明治26.5.30)

Posted on 2007年11月27日 By gans 明治26年夏場所初日 (東京朝日新聞/明治26.5.30) へのコメントはまだありません

○大相撲 ・去る二十五日に市中へ太鼓触れを廻し、翌二十六日より開場の筈なりし両国回向院境内の出世大相撲は、雨天のため延引し昨二十九日は曇天ながら初日を興行したるが、景気は天候に伴うて中位の見物なりし、さて例に依って当日の…

Read More “明治26年夏場所初日 (東京朝日新聞/明治26.5.30)” »

大相撲

明治26年夏場所前 (東京朝日新聞/明治26.5.13)

Posted on 2007年11月24日 By gans 明治26年夏場所前 (東京朝日新聞/明治26.5.13) へのコメントはまだありません

○大相撲の延引 ・今年の大相撲は来る二十日頃より興行の筈にて、協会にては既に番付の仕度まで調い居るよしなるが、肝心の西組大戸平八幡山の一行は未だ九州地方出稼中にて二十日過ぎならでは帰京せず、また東組西ノ海小錦の一行は去る…

Read More “明治26年夏場所前 (東京朝日新聞/明治26.5.13)” »

大相撲

明治26年春場所千秋楽 (毎日新聞/明治26.1.24)

Posted on 2007年11月21日 By gans 明治26年春場所千秋楽 (毎日新聞/明治26.1.24) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・一昨日十日目は、例年と異なり幕の内力士の顔触れ等ありしを以て場内立錐の余地なき程にて、珍しくも黒田伯などをも見受けたり、さりながら当日幕の内力士の取組はいづれも無責任なれば戯れながら觝う者多く、むしろ花…

Read More “明治26年春場所千秋楽 (毎日新聞/明治26.1.24)” »

大相撲

明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22)

Posted on 2007年11月19日 By gans 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) への3件のコメント

○回向院大相撲 ・昨日九日目の同相撲は、西ノ海大戸平、小錦達ノ矢の両顔触れが非常の呼び物となりて場内は相変わらず景気よく、貴顕方には徳川公、蜂須賀侯、その他末松法制局長官等の人々を見受けたり。 ・大纒と芳ノ山は、纒右差し…

Read More “明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22)” »

大相撲

明治26年春場所8日目 (毎日新聞/明治26.1.21)

Posted on 2007年11月16日 By gans 明治26年春場所8日目 (毎日新聞/明治26.1.21) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日八日目の同相撲は満場立錐の余地なく溢れて力士仕度部屋の屋根にて見物せし人も中々多く、同盟倶楽部の楠本正隆、中村彌六等の諸氏二十三日は衆議院の大場所にて軟派議員との相撲あれば其の間志気を鼓舞せんとてか…

Read More “明治26年春場所8日目 (毎日新聞/明治26.1.21)” »

大相撲

投稿のページ送り

前へ 1 … 13 14 15 … 42 次へ

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2025 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme