明治30年夏場所6日目 (東京朝日新聞/明治30.5.22)
○回向院大相撲 ・昨日(六日目)は一昨日の大狂いにて人気引き立ち、午前のうちより桟敷は売り切れたり。 ・朝日龍に鳴瀬川は押切りて鳴の勝。 ・小西川に琴ヶ崎は、釣って小西の勝。 ・毛谷村に浪花崎は、釣り合いてのち捨て身にて…
明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。
○回向院大相撲 ・昨日(六日目)は一昨日の大狂いにて人気引き立ち、午前のうちより桟敷は売り切れたり。 ・朝日龍に鳴瀬川は押切りて鳴の勝。 ・小西川に琴ヶ崎は、釣って小西の勝。 ・毛谷村に浪花崎は、釣り合いてのち捨て身にて…
○回向院大相撲 ・昨日(五日目)は数番の好取組ありしため午前より大入にて、殆んど立錐の地なき程なりし。 ・金山に北国は寸違いの角觝なれど北はよく防ぎて残したれど、遂に金のもたれ込みに敗を取る。 ・最上山に鉞りは、鉞りの差…
・手取り相撲の愛敬者にて先年横綱力士西ノ海に土をつけさせ、いよいよ評判を高めたる高ノ戸大五郎(三十)が日清戦争の際角觝協会を脱走して戦地へ駈け向かいしまま今日までも再び土俵に現れず、その後牛込寺町に三柳亭という寄席を開業…
○回向院大相撲 ・昨日(四日目)は貴顕紳士その他二三連中の見物ありて非常の大入を占めたり。 ・鬼龍山に常陸山は、常陸立ち後れしにもかまわずサア来いと受け耐えて鬼の右を殺し左差にて牛蒡抜きに持ち出したり、力量恐るべきものあ…
○回向院大相撲 ・昨日(三日目)は朝来曇天なりしも柳派落語家ほか二三連中の見物もありて中々の大入なりし。 ・金山に淡路洋は、突き合いたる後突張て金の勝。 ・八剣に最上山は、左四ツの釣にて八の勝は順当なり。 ・鉞りに境嶽は…
○回向院大相撲 ・昨十五日(二日目)は朝から好天気の上に二三連中の総見物ありて八九分の大入を占めたり。 ・谷ノ川に淡路洋は、淡の出はなを谷ハタキて谷の勝。 ・御舟潟に甲は、御舟の注文下手を甲は防ぎ喉輪にて押切り甲の勝はよ…
○回向院大相撲 ・昨十四日(初日)は、例の通り貴顕紳士の来場ありて初日ながら相応の人りありたり。 ・司天龍に鳴門龍は、司天の諸差しを鳴門は上手にて相手の首を巻き捻らんとして、司天は逃げたれども廻込んで返られしため司天の体…
○回向院大相撲 ・一昨日(十日目)は強風及び千秋楽のため観客少なかりしが、好角家は例によって多かりし。 ・宮ノ浦に祇園山は、突き合いしのちハタキ込んで宮の勝。 ・栄嶽に北國は、右相四ツにて釣り合いもたれ掛て栄の勝。 ・松…
○回向院大相撲 ・昨十七日(九日目)は、朝来風烈しきをも厭わず府下理髪業者の総見物を始め例の如く数多の縉紳の見物ありて相変わらずの大入を占めたり。 ・雷ノ音に淡路洋は、双方軽はずみの力士とて互いに烈しく突合いつつ雷は左差…
○回向院大相撲 ・昨日(八日目)は暁雨にて客足少なからんと思いの外、市中にて薮入をする奉公人と取組のよいに惚れて出掛ける好角家との多かりしがため、午後は客止の好景気を呈したり。 ・相生に祇園山は、相が愛嬌なる角觝を取って…