Skip to content

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治27年春場所6日目 (二六新報/明治27.1.12)

Posted on 2007年12月31日 By gans 明治27年春場所6日目 (二六新報/明治27.1.12) へのコメントはまだありません


○回向院大相撲
・昨日の同相撲は殊の大入にて、取組の中にも大戸崎が小錦に勝ちたるが本年第一の奇観にて愉快なる場なりき。
・一力鳳凰は、中入前一二の好取組にて見物の気込みもよく何となく物騒がしき景状なり、かくて両人の立上るや五六度突合い鳳は敵の左差しの得手なるを気構え差させじとすまう、こなたは左を差さねば勝手あししと入乱れて挑むうち、一力左を思うままに差し込み脇三つを引き攻め掛る、鳳凰も右手に廻しを引きよらばすまわんと挑み合ううち、一力右の手を放しながら出し投げを打つ、鳳凰こりゃ堪らぬと腰を突けて防ぎたるため、一力が三つを取りたる手の外れて思わざる敗を取りたるは残念なるべし。
・小松山朝汐は、右四つに組み汐より寄らんとすまう、小松は敵の勢いをささえかね体を左右にかわして防ぎ止めんとす、朝汐左に力を込めて上手投を打って残る機会に諸手を差し釣出して汐の勝。
・大纒西ノ海は、纒がこの相撲は一通りでは行かぬと注文せしにや立合より荒れにあれて、突掛る西は左右の手に纒をおさえ付けて進む、纒その手を引張り込みて泉川に撓め出さんとす、又も纒が振り放さんと荒れかかるをそんならこうだと首投に行く、纒がそれもいやだと振り放さんと体を廻すとたん西が横ざまに突飛ばしたるは中々の大相撲。
・大泉高ノ戸は、かねて高が注文を付けて相撲せしにや、泉がヤット左を差したる手を抱え込み、逃げながら引廻し土俵際に捻り倒したるは面白き勝負。
・小錦大戸崎の相撲は、錦がまた例によって一突きに突出すかなど相手が相手ゆえ見物も冷淡に見過ごし、帰り支度しながらしかし勝負如何ならんかと立合を待つ、しかるにヤット立つや錦左手を一ぱいにさして寄り進むアワヤ大戸の土俵を割りしかと見る間に、さはなくして大戸土俵際にて体を廻しながら同じく左を差して残しつつ今度はあべこべに大戸より無二無三に押出さんと攻め立る、流石の錦もこの勢いに辟易せしかささえながら土俵を二三歩横に渡りながら防ぎ止めんとすまう、大戸がなおも一生懸命に烈しく押掛るゆえ錦の防ぎかね大戸を鷲掴みに掴みて左に見事うっちゃりたれど、この時遅くも錦の踏み切り早く、行司は錦の踏切を見損じ大戸の突き手を見て団扇を錦に上げたるため西方の溜りより物云いを付る、見物は総立ちとなり行司を罵り煙草盆を投げ座布団を飛ばし布団は土俵の上に堆積して岳をなし、中にも気早の酔客は行司に迫らんとする様未曾有の大騒ぎ、数名の警官は土俵の廻りを警固して検査役の相談を保護するなど実に筆紙に尽くし難き騒ぎにてありき、検査役共は東西に奔走してようやくこの勝負に付き行司の見損じたる事を判定し、改めて大戸崎に団扇を上げる、力士行司警官等の保護を得て各々部屋に入りたるも勝負付を売り出すまではなかなか騒ぎのしづまらざりき、勝負付を売出してより観客もようやく静まりて太鼓の音と共にテンデンバラバラ。

冒頭にも記されていますが大戸崎が小錦を撃破、会心の相撲なのに行司の誤審騒ぎで大変なことになりました。結果的にはきちんと白星をもらえて大戸崎もホッとしたでしょう。現在でも座布団が飛ぶことはありますが行司に迫る観客というのはちょっといませんね(;・ω・)全勝は西ノ海と鳳凰、大達は白黒なしの5分け1預かりという極めて珍しい成績で来ています。前日の記事に書かれたように引き分け狙いなのでしょうか?
明治27年春場所星取表

大相撲

投稿ナビゲーション

Previous Post: 明治27年春場所5日目 (二六新報/明治27.1.11)
Next Post: 明治27年春場所7日目 (二六新報/明治27.1.13)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2025 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme