Skip to content
  • ボーナスコード

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治32年春場所五日目 (朝日新聞/明治32.1.13)

Posted on 2013年2月19日 By gans 明治32年春場所五日目 (朝日新聞/明治32.1.13) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨十二日(五日目)は、朝来雪を催すべき空合なりしが、ようやくに持直したると好角家の希望する好取組の多かりしかば各桟敷とも前夜より悉皆売り切れ午前十時頃には立錐の余地なく大入り客止めの好景気なりし。 ・怪…

Read More “明治32年春場所五日目 (朝日新聞/明治32.1.13)” »

大相撲

明治32年春場所四日目 (朝日新聞/明治32.1.12)

Posted on 2013年2月14日 By gans 明治32年春場所四日目 (朝日新聞/明治32.1.12) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨十一日(四日目)日和の持ち直したると好取組の多かりしため貴顕紳士の来場多く、殊に高砂への義理総見物等ありて場内立錐の地もなき程の大入を占めたり。 ・綾渡に野州山は、相四ツにて綾釣って野は危うく渡って残…

Read More “明治32年春場所四日目 (朝日新聞/明治32.1.12)” »

大相撲

明治32年春場所三日目 (朝日新聞/明治32.1.11)

Posted on 2013年2月11日 By gans 明治32年春場所三日目 (朝日新聞/明治32.1.11) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨十日(三日目)は朝まだきより曇天なりしが、二三の好取組のあると前々よりの付け込み総見物のありしとにより場内溢るるばかりの好景気なりし。 ・尼ヶ崎に小西川は、小尼より寄られて廻らんとする後ろより突かれて…

Read More “明治32年春場所三日目 (朝日新聞/明治32.1.11)” »

大相撲

明治32年春場所二日目(朝日新聞/明治32.1.10)

Posted on 2013年2月8日 By gans 明治32年春場所二日目(朝日新聞/明治32.1.10) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨九日(二日目)は朝来少しく雲出でしも、後には快晴となれりしかば来観者は前日に倍したる勢にて、柳橋他二三の総見物等もあり景気極めて好かりし。 ・甲岩野州山は、野州の若手人気力士だけありて突きの一点挟み出…

Read More “明治32年春場所二日目(朝日新聞/明治32.1.10)” »

大相撲

明治32年春場所初日 (朝日新聞/明治32.1.9)

Posted on 2013年2月3日 By gans 明治32年春場所初日 (朝日新聞/明治32.1.9) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨八日初日の景況は引き続き好天気なりしため貴顕紳士の来観も多く落語家柳派の総見物、二三連中付け込み等ありて非常の好人気にて八九分の入りを占めたり。 ・利根川に若狭川改め橋立は、突合い橋の腰砕けて突出さる…

Read More “明治32年春場所初日 (朝日新聞/明治32.1.9)” »

大相撲

明治31年夏場所千秋楽 (朝日新聞/明治31.5.26)

Posted on 2013年1月31日 By gans 明治31年夏場所千秋楽 (朝日新聞/明治31.5.26) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨二十五日(十日目)は早朝より好天気のため相応の大入にて、目出度く千秋楽となれり。 ・岩ノ森に梅ノ矢は、梅の内掛を耐えつつ廻り込んで釣出し岩の勝。 ・若狭川に照日山は、若下手に入りて押切らんと進むを引落…

Read More “明治31年夏場所千秋楽 (朝日新聞/明治31.5.26)” »

大相撲

明治31年夏場所九日目 (朝日新聞/明治31.5.25)

Posted on 2013年1月28日 By gans 明治31年夏場所九日目 (朝日新聞/明治31.5.25) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨二十四日(九日目)は朝来の曇天にて、前日の大入に引かえ客足なかりしが、好角家は相変わらず来観せるも多し。 ・大戸川に嵐山は、内無双にて渡し込み大戸勝。 ・緑川に錦山は、錦いまだ土付かず緑の二本差しを片…

Read More “明治31年夏場所九日目 (朝日新聞/明治31.5.25)” »

大相撲

明治31年夏場所八日目 (朝日新聞/明治31.5.24)

Posted on 2013年1月24日 By gans 明治31年夏場所八日目 (朝日新聞/明治31.5.24) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨二十三日(八日目)は欠勤力士のありしにも拘わらず大入にてありし。 ・朝日龍に國見山は幕下有望の力士にて、朝が矢筈にて攻むれば國は引き外し左差しにて釣り出し、國の勝。 ・今錦に小武蔵は襷反りにて小の勝は…

Read More “明治31年夏場所八日目 (朝日新聞/明治31.5.24)” »

大相撲

明治31年夏場所七日目 (朝日新聞/明治31.5.23)

Posted on 2013年1月21日 By gans 明治31年夏場所七日目 (朝日新聞/明治31.5.23) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨二十二日(七日目)は快晴に加えて日曜日なりしに貴顕紳士の来観ことに多く、桟敷は午前九時に売切れとなり正午頃には木戸も客止めとなりし好景気にてありし。 ・司天龍に甲岩は、司諸筈にて押すを甲は耐えて寄り返…

Read More “明治31年夏場所七日目 (朝日新聞/明治31.5.23)” »

大相撲

明治31年夏場所六日目 (朝日新聞/明治31.5.21)

Posted on 2013年1月18日 By gans 明治31年夏場所六日目 (朝日新聞/明治31.5.21) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨六日目は、前日二日間休場にて人気挫けしならんと思いのほか、好取組ありしため客足ことに繁く客止めの大入を占めたり。 ・浪花崎に國見山は、突張って國の勝は苦なし。 ・境嶽に金山は、突き合い金は右上手を巻き…

Read More “明治31年夏場所六日目 (朝日新聞/明治31.5.21)” »

大相撲

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 … 42 次へ

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2023 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme