○回向院大相撲
・一昨日は日曜日なれば大景気にて立錘の地をも余さざりき、観客中には徳川公、蜂須賀侯、副島伯、安藤議官その他の貴顕方をも見受けたり。
・相生に鞆ノ平は、立上り押し切りて鞆の勝。
・嵐山に鬼ヶ谷はいずれも烈しき力士なれば、立上り一二度突合い嵐は進んて突掛け行くを、おいでなさいと引張り込まんとする、引張られてはイヤダと逃げその機を外さず突はなして鬼の勝は、得意の術とは言いながら上手なもの。
・綾浪に大鳴門は、立上り綾は左を差さんとするを右にてこれを受け左を預け、押し切りて鳴門の勝。
・一ノ矢に八幡山は、一前日の敗より少しくカタクなりて容易に立上らず、ほとんど七八度も仕切りようやくに立上り、突合い右四ツとなりて揉み合いしがスクイて一の勝。
・小錦に大則戸は、もろ鉄砲にて小錦の勝。
・龍門に黒縅は左四ツ、ヨリて黒の勝。
・勢力に緋縅は左四ツ、ヨリ切りて勢力の勝。
・泉瀧に真力は、二本差しヨリて泉の勝。
・伊勢ノ濱に知恵ノ矢は、立上り知は諸差しとなりて土俵際まで押行きしに、敵はイヤダと諸に絞りながら押返さんとするに、例の内掛けモタレこんで知恵の勝。
・千年川に千羽ヶ嶽は、千年右差しヨランと攻め行くに、千羽はこれを撓め例の外掛となりて掛け倒れ、千年の勝は毎度ながら愛嬌もの。
・高見山に高千穂は、立上り突合い手四ツとなり、離れて右差しヨリて高千穂の勝。
・西ノ海に若湊は、若前日一を投込みし勇気あれば何となく元気よく、西も中々の元気にてあれど油断ならざる敵なれば力士は容易に立上らず、丁寧に仕切り立上り一二度突合い右四ツにて競い、西は何んのとヨランとするを、揉合ううち左をハヅに構いヨリ切りて若の勝は満場の喝采暫時鳴り止まざりき。
・真鶴に剣山は、立上り真は左差しにて押切らんとする時、剣の体は実に危うかりしがイヤダと残し、右をハヅに当て突落さんと競ううち水入り、後再び揉合い剣は二三度突落しに行きしが、取り疲れ引分にて打出したり。
三役陣対平幕の新鋭がいい勝負を繰り広げています。小錦は得意の速攻相撲。鬼ヶ谷も見事な相撲、この時代の力士は押し引きの駆け引きやタイミングが絶妙ですね。
明治21年春場所星取表
西十両6・小錦八十吉