○回向院大相撲
・今回の大場所は中頃より幕の内中に病気の力士多く、随分肝心の取組を休みたるが、流石に贔屓強き小錦が欠勤せざるゆえ近年まれなる大入りを取り、一昨日の九日目は日曜なりければ昨年一月の九日目とは同日の論にあらず中々の大入にて、貴顕方の内には副島、吉田、佐々木の各枢密顧問官、徳川公爵其の他の方々も来場せられしが、当日の取組中いづれも面白からんと目的にせし平ノ戸若ノ川、鬼ヶ谷千年川、八幡山芳ノ山の三組その他幕下にも休みありて観客はすこぶる不満足の体なりしは理ある事に思われたり。
・響矢に石部川は、左四ツ釣出して響矢の勝。
・大則戸に今泉は、立合い今右を差したれば敵は得たりと引張り込み一本背負を試みしが、今は丈高きゆえ背負われながら防がんと腰を突きたるも極ッて大則戸の勝は受けた相撲。
・谷ノ音に若湊は造作なく立上り、若は右を差し左を当ててヨラんとの注文なるが、谷も流石に上より絞り敵が当てんとするを巻返しツツかえりて右をハヅに当て揉合ううち、一寸と撓めしが若は烈しく攻めヨルゆえ谷も此処ぞと防ぎしが、左を手強く突きヨリ倒して若湊の勝。
・西ノ海に伊勢ノ濱は、立上り伊勢左を差さんと付入るを引張り込んで泉川に極めツツ邪険にも手強く突放して西ノ海の勝はすこぶる酷なりとの評あり。
・剣山に一ノ矢は、立上り左四ツにつがい難なくヨリて剣山の勝は当然。
・響升に四剣は、釣出して響升の勝。
・知恵ノ矢に大纒は、右四ツにつがい揉合ううち大二本差しとなりしかば知は右を首に掛け足クセを巻かんとする時、敵は早く釣出さんと知の体を二尺余釣上げしが知も大事なりと足を使い上手く残し、再び揉合い釣出して纒の勝。
・海山に綾浪は、立上り右四ツとなりて海は遮二無二ヨリ行くを綾は土俵際にて捨て身となりしが、行司が海に団扇を揚げしより苦情起こり検査役など東西に掛合い預となりたり、行司は団扇の揚げ様一ツにて力士の名誉に関係する事なれば充分注意ありたき事なり。
・常陸山に小錦は、立上り左差し難なくヨリ切り小錦の勝にて打出したり。
小錦は序盤モタついたものの新入幕から2場所連続の幕内最優秀成績でした、これは江戸時代の雲龍以来。人気は呼びましたが終盤の休場者続出は場所全体の盛り上がりに水を差しました。若湊も攻撃相撲が冴えて好成績、世代交代の波を感じさせる場所でした。
明治22年春場所星取表
SECRET: 0
PASS: 73812f2b9a460ff9b3873fbcf717b5f7
こんにちは。
私は、すでにいくつかのページで紹介されているようですが、行司さんのデータを集めたいと思っています。しかし行司さんについて書かれた物があまりありません。
過去の新聞を調べたいとも思いますが、新聞に行司さんの記事は載っているものでしょうか?かなり少なそうなので苦労が多い割に情報が少ないような気もします。
もし何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どのようなデータをお探しでしょう?それによっても変わってきますが、ご想像の通り新聞記事では行司さんについての記述はとても少ないと思います・・・
とりあえず当ブログではこれからも記事全文をUPして行きますので、いくつか参考になる記述が見つかれば幸いです。
今後ともよろしくお願いします。