○回向院大相撲
・昨日五日目は見物人の足早く、午後二時頃は立錘の地もなかりし。
・大泉に大戸平は、すぐ右四ツにつがい平得意の釣リを掛けんと左をサグらんとする時遅くかの時早く、かえって釣出し大泉の勝。
・響矢に楯甲は、右四ツ響無勘弁にも遮二無二ヨリ行くを、楯手軽に撓めし時は敵の体砂を離る事三尺余、なおヤグラに行きしに響も大事と棄て身となりしが、其のままモタレて楯甲の勝。
・平ノ戸に鶴ヶ濱は、左四ツにつがい鶴出し投げを試みし時、体の崩れたるを幸いヨリて平ノ戸の勝。
・緋縅に鬼ヶ谷は、緋がヨイショと出で来るを呼び込み渡込んで鬼ヶ谷の勝。
・剣山に大達は、力士が土俵に上ると等しく拍手の響は両力士の援声と相和して場内に溢れどよめきたり、力士は丁寧に立上り左四ツにつがい達は上手を引き満身の力を出し攻めヨリ、今少し耐えて攻め行かば可ならんに、早まりて下手ナゲを打ちしに(此の時少し腰クダケ)剣これまでなりとステバチにスクイて剣の勝は満所動揺。
・鬼鹿毛に文明は、右四ツスクイナゲで鬼鹿毛の勝。
・出羽ノ海に知恵ノ矢は、棄て身で知恵の勝。
・大纒に春日森は、突張りて春日森の勝。
・北海に若湊は、立上り若右差し北は挟みて小手ナゲを打ち、若これを残してヨリ行く北はナゲで残したるを、敵は無残に攻め来れば足クセで防ぎつつヨリて北の勝は満所大喝采。
・響升に谷ノ音は、左四ツにつがい響ヤグラを掛けしを足クセモタレ込みしに、同体流れ預りとはなりぬ。
・八幡山に達ノ矢は、突合い八幡左差しにヨリ行くを達耐えて残さんとせしが、素早く足を割込み釣出して八幡山の勝にて打出したり。
○回向院大相撲休業
・露國皇太子殿下御遭難にかからせられしを以て、目下興行中の同相撲は哀痛の意を表するため本日休業せり。
五日目を終えたところで本場所は1日休み、大津事件が日本国内にどれだけの衝撃を与えたかを物語ります。土俵の方はついに東方の三役以上が不在となってしまいますが、新進力士や広角組が頑張り相撲内容も悪くないためか客足は上々のようです。剣山1人が5戦全勝で走り、固さの取れた新大関八幡山も好調です。
明治24年夏場所星取表