○大相撲
・回向院大相撲は予記の如く昨日より初日興行をなしたるに、久々の角觝なれば好角家は云うも更なり仁王開帳の参詣人も過半は相撲に引付けられし有様にて、日比谷に大相撲のあるにも拘わらず観客の足取り早く、実に初日としては近来稀なる大景気なりし。
・大蛇潟に越ヶ嶽は、大蛇は響升に劣らざる汚き立合いの力士なれば容易に觝うまじと観客はいづれも空吹く風に看過し居りしが、流石に幕内へ昇進せし程にて仕切りも無造作に立上るや、越は下より頭付に組まんとエイの一声と共に突き入りしを、一寸開きハタキて大蛇の勝は全く越ヶ嶽周章の結果なりと思わる。
・大炮に大達は、仁王をも凌ぐ体格にて土俵に出ると等しく場内は何となく賑わしく一きわ景気付きて見えたり、さて力士は立上り手四ツとなりて互いに睨合いの姿となりしが、達はかくて果つべきならずと振り解いてヨラんと巻込み行くを、面倒なりとの面体にて片手突に突出して大炮の勝は、満場その力量の推しはかられざるには暫時呆然たる様なりし。
・平ノ戸に大泉は、左四ツにつがい泉は差し替え二本差となりて遮二無二攻め付るを、平はこれを防がんと少しく堪えたるも遂にヨリ切りて大泉の勝。
・鬼鹿毛に出羽ノ海は、鬼得意の襷となりて敵が仕掛け来らば謀計に乗せんとさながら待つものの如くなりしに、出羽はかくとも知らず左を差しスクわんとして浮足となりしを、得たりや応と独りうなづき十八番のヒネリにて鬼の勝は大出来大出来。
・司天龍に達ノ矢は、司天烈しく右ハズで攻立るを、達はこれを避けて敵に仕掛る手段のなきため単純に防御のみに力を尽くし居るうち、早くも左差し巻き落して司天の勝は実に咄嗟の働きなりし。
・大纒に朝汐は、大左差しにて無遠慮にも踏込み踏込み攻付れば、朝はこれを絞りて立て直さんとするも敵はいよいよ鋭くヨリ来れば、最早これまでなりとウッチャリて団扇は朝汐に上りしも苦情起りて預り。
・大戸平に大碇は、立上り碇はハズに当て無闇にヨリ行きしを、平は土俵の半までヨリ返したるに碇は受身となりて堪える途端、ハヂきて大戸平の勝。
・小錦に音羽山は、立上り錦は勢いよく攻め立てすでに土俵際に来りしに、音は巧みに体を廻しかえって攻め方となりて押切らんとせし時は錦の体ほとんど危うかりしが、エイと云いざま突返し見事押出して錦の勝。
・西ノ海に響矢は、西例の泉川でなく不思議にも二本差しスクイ投で勝を得たるは西関にしては新手新手。
・外ノ海に鞆ノ平は、鞆は元気にも攻め行くを土俵際で見事にウッチャリて外の勝、時に物言い付きて土俵だけ預りとなりたり、されば西溜りの力士がこれに物言を付したるは外に踏切りありとの事ならんが、記者は踏切なしと断言す、かつ検査役自身も踏切なしと云い居るにも拘わらず溜りよりの苦情を一々採用する時は実に際限なく、相撲改良の趣旨に戻るならん、検査役少しく反省せよ。
・若湊に高ノ戸は、突合い高は二三度ハタカレしが辛くも残し、右四ツ小手ナゲで高の勝。
・今泉に谷ノ音は、小手の打合いより左四ツにつがい今ヨラんとせしを、谷は足クセモタレ込んで同体流れ預り。
・響舛に立嵐は、右差し渡込んで立嵐の勝にて打出したり、時に響は膝を痛め高ノ戸背負うてようやく仕度部屋に連れ行きたり。
・相撲協会は一昨日幕の内力士一同へ当場所より九日間勉励の力士へは給料のほかに給料全額の賞金を与うべし、もっとも一日たりとも欠勤の力士へは賞金は与えざるべしと定めたりと、これ等も作病力士の防御法なるべし。
この頃の休場力士には仮病が多かったのでしょうか、皆勤ボーナスが設定されました。これで休場者は減るでしょうか?大炮が新入幕、今回も大達を圧倒してスケールの大きさを見せました。小錦は一瞬危なかったですが体調の回復具合が注目されます。番付運の悪さを乗り越えてついに関脇に昇進した響舛ですが、何と初日にケガをしてしまいまたも不運に見舞われました。
明治25年夏場所星取表