○回向院大相撲
・昨日の七日目は殊の外の大入にて、珍しく松方伯も令嬢を連れられて参場せらる、また東桟敷には吉原柳橋の紅裙、いな紅褌隊をなし西の方には新橋の紅褌群れをなし居れり。
・一力海山は、立合いより突合い跳ね合い挑むうち一力敵の横素頬を一卜はたき叩き、ひるむ所を己が得手の左をささんと相撲いたれど、敵も知れものそれ位の計略知らであるべき、海山勢い込んで突いて突きまくり遂に突き出したるは中々の見もの。
・高ノ戸天津風は、高よりヤット立掛る天津は立後れあるにも構わず左手を敵の胸にあてて押しかかる、高はそうまともに押されて堪るものかと昨日大泉をだまして誘いたる如く逃げ廻りながら追いかけて来る天津の左手を軽く取りて撓め出したるは上手なもの。
・鳳凰大戸崎は、鳳凰の初日以来一番も遅れを取らぬ勝相撲、大戸は唯々当時相手の無しとまでにたたえる小錦に勝ちたる今日のすまいなれば観者の目は此の一番の相撲に注射して場中何となく物騒がしくぞ見えたり、かくて両人は形の如く仕切りヤット立つやすぐ左四つに組み、鳳よりよって来る所を大戸が堪えながらスクイ投を打て残る機会、鳳は遮二無二進みて土俵際まで寄り上げたり、大戸は土俵に踏みこらえつつ寄り返すとたん半身鳳の後ろへ廻る、こりや仕合せと右に鳳の立三つを取り送り出さんとす、鳳凰こりゃ堪らぬと体をクルりと廻しながらあおり掛けて押す、大戸が一生懸命に防がんとささえたれど堪らず横ざまに押出されたるは大相撲にてありき。
・小錦大纒は、錦が昨日の立合に遅れを取りたりとは云え今日は相手が相手ゆえ如何に取捌くとも纒の勝事はよもあるまじと評したるは小錦贔屓の人々なり、かくて錦が仕切りたるさまを見るに、いつになくマッタを四五度入れたるは昨日の負け相撲に気遅れせしものの如き(相撲社会にてはこの場合を称して「カタクナル」と云う)観ありき、錦もいつまでかくてあるべきとヤット立上りて突掛る、纒が体を左にかわしながら右をささんとする機会、錦すかさず右の猿臂を伸ばして突出さんとせしが少しく小手の伸び過ぎたる所を纒が横にハタキたるため錦の体地響き打ちてコロリ、出来たり纒関。
・朝汐大碇は、立合に碇左手を敵の胸にあてて押しかかりハッタリ左四ツに組み双方廻しを引いて挑むうち、汐は敵を引よせて釣らん碇は突放さんと競り合ううち、碇が敵を突起こして押出したるは見栄えありたる相撲。
・西ノ海司天龍は、司天の今日は己れの番であるかとあたかも赤本の昔語りに見る屋の棟に白羽の矢を立てられし娘の如き思いありしが、愁傷の面持ちして土俵に入りしが立上るやいなはじめに見し哀れの姿に引替え一生懸命に勇を鼓して突掛る、流石の西も少しくもてあまし土俵を静かに廻りながら敵をあやなし、捻りて突落し当日の相撲を打出す。
今場所大活躍の鳳凰と大戸崎の一戦、目まぐるしい展開の好勝負でした。結びの一番は西ノ海の横綱相撲ぶりと挑戦する司天竜の様子が見事に描かれていますね。現在、初代西ノ海は歴代横綱の中ではあまり強くない方として紹介されることが多いですが、当時の取組を見ると力任せの堂々たる取り口は脆い面もありますがなかなか立派で、気鋭の小錦・朝汐より上位を張るだけの貫禄は十分な横綱だと思います。
明治27年春場所星取表