○大相撲
・大蛇潟に鉞りは、立上り鉞り左を差すを大蛇は敵の差し手を巻込みて揉み合いつつ、鉞りは左に敵の前袋を取り右を差すを大蛇左にて絞りて互いに押し合い、水入後再びつがい鉞りは左を差し右に前袋を取り競り合い双方分けを待つものの如く、遂に望みの如く引分。
・鬼鹿毛に岩木野は、左四ツにて挑み合い鬼が寄るを岩は残して小競り合い、水となり後岩が引落しを試むるを鬼は逃げるはづみ後ろを見せたれば岩は送り出さんとする一刹那、鬼は危うく残り右四ツとなり岩は再び引落しを試み、又は釣りに行くを残して引分となる。
・大纒に天津風は、無造作に立上り天津の左差しを纒は泉川にて撓めるを、そのまま右を当て押し出して天津の勝。
・大砲に千年川は、二三合突き合い二本を当て押し切り砲の勝。
・大碇に響升は、突合い響は敵の右を引張り込みながら廻り込む際、踏み切りて響の負け。
・鳳凰に西ノ海は、左四ツ西が無二無三に寄るを鳳は辛く堪えて廻り込み、寄り切って鳳の勝は満場の大喝采なりし、されど後に至り鳳がその前すでに踏み切りありとて物言付き、預りとなる。
・中入後、高浪に勝平は、平は立上る一呼吸勝が敵の左上手を引き後へ廻り引倒し勝平の勝となりしが、高浪は待ったを掛けしとて物言付き預りとなる、されど勝星は無論勝にあり。
・一力に出羽ノ海は、激しく突合い力の突き落しを危うく残し左四つとなり、大荒れに荒れ捻りて力の勝。
・小松山に玉龍は、右四つ玉が烈しく寄るを小松は土俵際に踏み止りウッチャリて小松の勝。
・海山に越ヶ嶽は、左四つにて下手投げ美事に極り海の勝。
・谷ノ音に若湊は、左四つ下手投げにて谷の勝。
・大戸平に北海は、右筈にて押出し北の勝にて大喝采声裡打出し。
○従軍力士の一行
・さきに彼の相撲年寄君ヶ濱の勧めに依り近衛担夫となりて征清大総督府と共に戦地へ出張したる三十六名の力士どもは、其の後大総督府の凱旋するには従わずして更に金州より便船に搭じて樺山総督の一行と共に台湾へ赴むく事となり、目下彼の地に在りて従軍中なるがいづれも無事息災なりとい、また此の一行が金州出発の際には小松総督官、北白川師団長官、野津第一軍司令官、山地第一師団長の方々より金三百円と清酒三樽とを餞別として下賜せられ、こよなき面目を施してめでたく出発したる由。
西ノ海は調子が上がらず黒星に近いような内容、また休場してしまうのですが結果的にはこれが現役最後の一番となります。大砲と海山は好調を維持して全勝。日清戦争に出征した力士達は無事で、すぐには帰国しないようですが成功を収めて大相撲のイメージアップに貢献してくれました。
明治28年夏場所星取表
東前頭5・越ヶ嶽作之助