○土俵のかずかず
・若湊に唐辛は、唐が土俵の詰めに押されしを危うく廻って反りを打ち、若の体倒れしも踏切ありて唐の負。
・大纒に横車は、幕下より昇進の横の勢い当り難からんと思いの外、場数の纒左筈にて押切る。
・朝汐に梅ヶ崎は、朝の元気回復せしにや敵の出鼻を上手にて捻り関脇だけの価値を見せたり。
・高浪に谷ノ音は無論谷の物と思いしに、諸手を谷の胸に押し当て勢い激しく突かかるを外し得ずして谷の負。
・狭布ノ里に小錦は、狭布が勇気激しく小手先にて争うを、錦はものものしやと思いけん諸手にて一突と勢い込む、狭布は体をかわしながらこれをはたきしため錦は力負けしてコロリと倒れたり、見物も狭布も意外の事とて暫くは訳が分からず、時経てのち錦の負けた事を知り喝釆沸くが如く纒頭の品土俵に山を成しぬ、西ノ海も横綱を張って初めての勝負に敗を取り小錦また轍を踏む不思議というも不可なからん、好角家は宜しく記録に存すべきなり、これ元より錦の怪我ならんも或いは少し小敵と侮り過ぎしにはあらざるか。
・鬼鹿毛に松ヶ関は、貧乏神にて血気盛りの松ほどあって見事左筈にて鬼の首を取ったり、今頼光ともいうべきか。
・若島に勝平は、勝が本背負に行くを押潰したので勝はとうとう牛太兵衛。
・天津風に荒岩は、当日の好相撲と見えたるが荒は必死の働きにて敵を左右に引廻したる末、巻き落したり。
・当り矢に鬼ヶ谷は、突手にて鬼の勝。
・海山に玉龍は、海が絞り腰にて投を打ち団扇は海に上りしも物言つきて預かり、勝星は海。
・鳳凰に不知火は、一方が未来の横綱と噂ある鳳なれば是非もなし、泉川にて押出されぬ。
・大碇に逆鉾は場慣れの巧者と血気の若者、面白しとは誰も思いおりたるが立上るや碇の突手を防ぎなから左筈にて攻め寄り、行司溜りへ押し出したる逆の手柄は大したもの。
○大相撲の景気
・小錦横綱披露のため人気盛んにして両国橋東詰より回向院前まで贔屓筋より小錦及び勧進元へ贈りし幟幾本となく青葉嵐にひるがえり初日より見物山の如し、一昨日の初日も例によって徳川その他の好角貴顕あまた来観せり、因みにいう、従来相撲茶屋の中には見物人を粗略にして不正の席料を貪ぼるものなどありし由にて、相撲協会にては今度の興行より大いに風紀を振粛し左の定価外に余計の席料を取る者などある時はそれぞれ相当の罰を与うる筈なりと。
正面桟敷十日間売切り(一間につき)金二十円
東西桟敷十日間売切り(一間につき)金十九円
敷物代(一間につき)金三十銭
初日より五日目まで一日売切り(一間につき)金三円
六日目より九日目まで一日売切り(一間につき)金三円二十銭
○西ノ海年寄となる
・同人は高砂その他の勧告を容れて両三日前仙台にいる年寄中田川の名跡を譲り受け年寄となり、一昨日より場所中十円取りの木戸番となれり、しかし地方興行には前号に記せし如くやはり西ノ海にて相撲を取るという。
かなりの人気のうちに夏場所が開幕したようです。それもそのはずで小錦が新横綱として登場、新関脇鳳凰は将来大関どころか横綱まで見込まれるほどの安定した強さ、朝汐・源氏山・海山といった花形も元気なうえに逆鉾や荒岩など次代を背負う名人力士も頭角を現しています。西ノ海の新横綱は序盤3日を休場したあと平ノ戸に敗れるというスタートでしたが、小錦もまさかの黒星。相当なプレッシャーがあったのでしょう。逆鉾は上手い相撲で大碇に快勝、荒岩は勝ったような記述ですが星取表によると天ツ風の勝ち。記事のミスなのでしょうか?相撲茶屋のボッタクリ防止のため桟敷の定価が決められたというのは面白い記事ですね。十日間買い切ってみたいものです。西ノ海は元幕下・中田川の持っていた年寄名を継承、これは井筒のことのようです。
明治29年夏場所星取表