○回向院大相撲
・昨日(四日目)は日曜日にて天気晴れ渡りたるが上に前日の大角力ありしため、人気すこぶる加わりて見物ひしひしと押し掛け場中は人を以て埋むるばかりなりし。
・小西川に朝日嶽、突落して小西の勝。
・鉞りに利根川は互角の技量なるが鉞りは突掛けをすかしてハタキ見事に極まり利根の負は大失敗。
・両國に谷ノ川は、突きとハタキ合いとにて谷ついに突出して勝ちしは呆気なし。
・鶴ノ音に熊ヶ嶽は双方劣らぬヘタ角力、茄子程の力瘤を出せしも動かず相四つのまま一遍廻ってようやく熊の外掛け奇妙に極まりて鶴の負は見栄えなし。
・鳴門龍に常陸山は常の人気ますます加わり、立つが否や常より進んで右四つとなりたちまち釣り出しての勝は充分の力入らず相手になりしは不運なり。
・松ノ風に勝平は好取にて、立ち上り勝は素早く敵の懐へ飛び入り手先内枠に行きしが、松の踏ん張りに残され差し返す間もあらせず寄り倒して松の勝は延びある徳の致す所か。
・稲瀬川に岩木野は、敵として優劣なき取組なりしが互いに突合い岩木の突落しに稲は土を舐めしは苦し、岩木いまだ土付かず。
・鬼鹿毛に増田川は初日以来いずれも一番勝の相角力、鬼は出鼻を一寸蹴たぐれば増田は片手土を握る。
・天ツ風に大見崎は、立ち上り大は天の左を差さんと天の進む鼻をトッタリに掛けければ天は丸き体を転がしたり。
・鬼ヶ谷に越ヶ嶽は、越が鬼の左差しを泉川にかけすでに鬼は危うかりしが、左外掛けにて解き右差しにて渡し込み鬼の勝は手際にて鬼頭大臣との賞声も聞こえたり。
・小松山に大蛇潟は、蛇前日の海山より軽く見て呑んでかかり、右四ツに渡り合いしがたちまち釣って勝を占めたり、大蛇以前の小松山にあらず。
・不知火に狭布里は、右四ツにて挑みしがやがて不知は十八番の捨て投げ見事に極まりて不知の勝は手際なりし。
・大戸平に源氏山は当日の好取組にて、大戸泉川に行くも源は解きて手先攻め合いより変わって右四ツにしかと組み合い、源より下手投を試みれば大戸よく防ぎ、水入後源より釣舟に行くも大戸は二本を突張りて寄せ付けず、ついに取疲れ引分となりしは源七分大戸三分の働きに見えり。
・荒岩に北海は、立上り荒は左を差し北は上より巻き、右差しにて一斉に寄るを廻り込まれ反対に荒の右差しにてすでに寄り切らんとせしを辛くも寄り返して押切らんと進むその矢先、荒は無理に捻り倒したる力は幾千あるにや満場の喝采を博したり。
・梅ノ谷に朝汐、場中幾千の観客を招きしはこの一番にて、両力士は悠々仕切りて立ち上り、朝は梅の左差しを巻き左差しにて寄るを、梅は寄らせじと腰を引けば朝は右の引掛けにて押さえつつ矢筈にて寄り切り朝の勝は是非もなし。
・鳳凰に當り矢は、立ち上り鳳の突きに當の体浮きて苦なく突き出されたり。
日曜日で大盛況です。十両では下手相撲とかナスほどの力瘤などと書きたい放題(;・ω・)大戸平vs源氏山は平幕に下がってしまった花形力士同士ですが、元気な好勝負を見せてくれました。朝汐は三役の風格、堂々と梅ノ谷を退けて4連勝です。大関鳳凰も當り矢を簡単に下して4連勝。
明治31年春場所星取表