○回向院大相撲
・勢は嵐山を押切て勝。
・知恵ノ矢に綾浪は、知恵ノ矢が首投に来るを其のまま首をアヅケて綾浪の勝は又しても出来の上。
・伊勢ノ濱に千羽ヶ嶽は休。
・武隈に鶴ヶ濱はヒネリに掛て鶴の勝。
・友綱に高千穂はヤッと立上り、友綱突掛る時出足の悪しきより腰をクダキ敵の体に当たらずして突き手をなし、高千穂の勝は気の毒なりし。
・剣山に高見山は最初より小手先のセリ合にて突張り突掛くるうちに、高見は追々後づさるを鉄砲喰わして剣の勝。
・(中入後)の相撲にて、勢力に野州山は左四ツにて、勢力は上下を引き揉抜き土俵際にて投げ寄らんと必死の争い、危うき所両三度を双方残り土俵の中央に至りてヨイショとなりここに立水を入れ、又揉出して勝負付かず引分しは幕下中当日の面白き相撲なり。
・和田ノ森に桐山は水入り引分けは別に評なし。
・柏戸に廣ノ海は難なく左四ツ、揉んで廣は土俵際に持ち行きここで一番と差し手を抜てハヅとなし、「押切」て勝。
・綾瀬川に常陸山は、綾瀬の仕切が立派すぎて常陸は何分にも立てず、仕切なおしては睨み合い居るにぞ観客中よりそんなに立てずば睨み合て笑った方を負として勝負を決する方よからん、と言出せしは至極穿ちし評にして綾瀬川は失笑せり、さて暫くありて立合や綾瀬はただに寄てしまおうと左を差しながら寄行きしにぞ、常陸は踏切り其の途端にハタキたり此の時団扇は綾瀬川に上り、常陸は物言いを請求せしも無理なるより溜りの者は応せざりしが、常陸の踏切今ちょっと遅きにあらば勝を得たらんに残念の事なりし。
・大鳴門に大達は、過日競馬会社の立合に大達が負けを取りし事なれば一際人気立ち、何でも大達がカタクなりて居るであろうからヒョンな相撲になりもやせんと考えを付し人も多き様なりしが、立上り大鳴門は他に策を施さず早く押切て見たいものと矢庭に突張れば、大達は後ずさりコレハと思う所もありしが、さはなくて土俵の中央に突返し今度は大達が一際強き鉄砲にて大鳴門踏切り、大達の勝はちょっと見堪えありたり。
・鞆ノ平に西ノ海は宜しき取組、随分念入りて立上り鞆ノ平が突掛ながら差して来る左を、西の得意という時はいわでも知るき例の手にてグッと極めたり、さながら一杯に行きたれば鞆も随分苦痛の体にて引立て揉むを防ぎつつ水となり、定めの通り鞆は西の溜りへ水を貰いに来ると一度大達が与えしにぞ鞆は水を一杯に含みつ大達の横面へ吹き掛けしは可笑かりき、それより再度取組まんとするも鞆ノ平はそんなに泉川が深くはないイヤそれではおれの腕が抜けんとてやや一時間も取組に手間取り漸く組みしが勝負なく引分たり。
大達の顔面に水を吹きかけ・・・(;・ω・)はまだ良いとして、これまで物言い1時間というのはありましたが水入り後の組み直しに1時間というのは初めて聞きました。想像を超えることばかりですね(;・ω・)大関2場所目の西ノ海はここまで勝ちっ放しましたが一休みです。
明治18年夏場所星取表