○回向院大相撲
・昨日八日目の相撲は相も変わらず上景気、観客一杯内に貴顕紳士もまた多かりし、されど如何の訳にや本年は既に八日目という今日に至り、東溜りに侍従米田君の見えざるは少しく事の足りぬよう思われたり、あだし事はさておき当日の勝負付は左の如し。
・鶴ヶ濱に出釈迦山は、右四ツより寄て鶴の勝はいよいよ仕合せよし。
・綾浪に鬼ヶ谷は双方売り出し、名打ての力士にて其の格好より術も多くは違うまじとの評判あり、また此の顔触れは当日中屈指のものにて観客の待ちもだえたる土俵なりき、さて力士は仕切十分花々しく立合い暴れて突掛け右四ツとなるや双方早い相撲ゆえ体のよれるばかりに揉合ううち、鬼ヶ谷は引立て引立て寄行くに綾浪の体危うく、ヤヤ大出来鬼ヶ谷ソコデ勝てと此方に呼べば、防げ綾浪ソコデ勝てよと叫ぶもありて大騒動を極めたり、此のとき綾浪は踏止り残りて土俵を廻るを付入りて鬼ヶ谷は又も寄行く其の途端、綾浪は上手を引き打チャリて勝は面白くも勇ましかりし。
・一ノ矢に柏戸は、寄っておいて打チャリ一ノ矢の勝。
・千羽ヶ嶽に武隈は存外の大相撲にて、武隈より寄来る所を千羽は寄返して勝。
・高見山に友綱は、寄て友綱の勝はよし。
・高千穂に知恵ノ矢は、突掛けて右四ツになり知恵ノ矢付いて仕事をしようと思ううち高千穂釣出して勝は宜しき相撲。
・大達に大鳴門は、突張られて大鳴門少しく受身に見えしはさもありなん、さりながら防ぎざま隙を伺い突掛け体の付く時、大達押さえ付けて押切の勝はどうも仕方がない。
・海山は寄て四ツ車に勝。
・八幡山は伊勢ノ濱を例の足クセにて見事きめたるは実にいい道具を持った相撲。
・常陸山に上ヶ汐は、上ヶ汐左を差すやつづいて右に前袋を引き、ズッと得手に行き勝気となるに常陸山は今更何の詮術なく、上よりキメ力にまかせ敵の諸手を殺してたたずみたれば、上ヶ汐は殺されし手に猶予あらばこうして見ようと唯だ敵の隙を窺いたり、常陸はもし組まれし相手の手をゆるめるに至りなばとんだ事になろうものと一心防いで水となり後、上ヶ汐は左差し手を引きぬきざま諸手をハヅに構い突上げ仕掛て分はとんだ力の入りし相撲。
・緋縅に鞆ノ平は、緋縅にもちょっとよき所ありしが鞆二本差し「寄」って勝。
・西ノ海に剣山は、直ぐ立って剣山が突掛る左をお得意と出掛けしが、剣は左をアヅケなお右に上手を引かんという揉合に西は泉川を崩し四ツになろうとする所を巻落して勝、此の相撲寄り戻しという評もありたり。
さすがに大達に勝った鬼ヶ谷は一気に人気者になって観客の期待感が違いますね。なかなかの力相撲で、負けても観客は満足したでしょう。武隈は三役を長く勤めた手柄山ですが、平幕中位に下がって白星なしの7連敗、いよいよ引退が近いようです。上ヶ汐は本当に素晴らしい健闘、翌場所は鞆ノ平と入れ替わって小結になってもおかしくないのですが・・・この前頭筆頭が自己最高位でした。
明治19年春場所星取表