Skip to content

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治23年夏場所9日目 (毎日新聞/明治23.6.10)

Posted on 2007年7月5日 By gans 明治23年夏場所9日目 (毎日新聞/明治23.6.10) へのコメントはまだありません

・昨日九日目勝負は左の如し。 ・鬼鹿毛に外ノ海は、鬼左を引張り込み挟み附けて例の得意に極めんとするを、外はこれを預け右をハヅに当てヨラんとするとき、鬼は足クセ小手投げを打ちしも外はかねてかくぞと知るものから開いて防ぎツツ…

Read More “明治23年夏場所9日目 (毎日新聞/明治23.6.10)” »

大相撲

明治23年夏場所8日目 (毎日新聞/明治23.6.10)

Posted on 2007年7月4日 By gans 明治23年夏場所8日目 (毎日新聞/明治23.6.10) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・一昨日の日曜は、是迄の損耗埋めくさを為さんと待ち設けたるだけありて興行以来第一の景気なりし、観客の内には吉田枢密顧問官、府知事蜂須賀侯、その他常に見受けざりし府下二三の区長、府庁各課長属官等も大分来りし…

Read More “明治23年夏場所8日目 (毎日新聞/明治23.6.10)” »

大相撲

明治23年夏場所7日目 (毎日新聞/明治23.6.6)

Posted on 2007年7月1日 By gans 明治23年夏場所7日目 (毎日新聞/明治23.6.6) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・今回の大相撲は雨天続きのため年寄の損耗はさる事ながら、小錦、一ノ矢、大達、響升その他幕の内力士に病気ありて景気いつもより悪しきため相撲茶屋の困難また少なからず、そのうえ去る一日は掻き入れの日曜にて興行を…

Read More “明治23年夏場所7日目 (毎日新聞/明治23.6.6)” »

大相撲

明治23年夏場所6日目 (毎日新聞/明治23.6.5)

Posted on 2007年6月29日 By gans 明治23年夏場所6日目 (毎日新聞/明治23.6.5) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日六日目はかなりの景気にて、貴顕の内には伊達侯、吉田枢密顧問官等の方々を見受けたり。 ・鬼鹿毛に楯甲は、突合い楯二本差しとなりて少しく釣身となりしを、鬼は諸に絞り小手ナゲを打ちしが楯はこれを残しなお釣…

Read More “明治23年夏場所6日目 (毎日新聞/明治23.6.5)” »

大相撲

明治23年夏場所5日目 (毎日新聞/明治23.6.4)

Posted on 2007年6月28日 By gans 明治23年夏場所5日目 (毎日新聞/明治23.6.4) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日五日目、北海に若湊は立上り若は得意の突張りに行くを、北の付入り烈しきゆえ引落さんとせしも残り右四ツにつがい、北は左手の上より巻き少しく挑むうち若は遮二無二押切らんとするを、腰を入れ小手投を打ちつつ体…

Read More “明治23年夏場所5日目 (毎日新聞/明治23.6.4)” »

大相撲

明治23年夏場所4日目 (毎日新聞/明治23.6.3)

Posted on 2007年6月23日 By gans 明治23年夏場所4日目 (毎日新聞/明治23.6.3) へのコメントはまだありません

・昨日四日目は今回興行以来の景気にてありし。 ・鬼鹿毛に大蛇潟は、立上り大蛇二本差し少しく釣る勘定ならんが、鬼は右を上より巻き手強く投げを打ちしに極らず、足クセスクイたるも大蛇大事と防ぎ大相撲となり、満場喝釆の中鬼は首ナ…

Read More “明治23年夏場所4日目 (毎日新聞/明治23.6.3)” »

大相撲

明治23年夏場所3日目 (毎日新聞/明治23.6.3)

Posted on 2007年6月21日 By gans 明治23年夏場所3日目 (毎日新聞/明治23.6.3) へのコメントはまだありません

○回向院の大相撲 ・又々の雨天、いやが上の損耗埋ッた話ではなしと年寄中は去月三十一日相撲茶屋高砂屋に天気祭を施行せしとか、そのおしるしという人は云うなるべし、明けて一日は意外の好天気飛び立つほどの嬉しさ、定例など追う暇な…

Read More “明治23年夏場所3日目 (毎日新聞/明治23.6.3)” »

大相撲

明治23年夏場所2日目 (毎日新聞/明治23.5.31)

Posted on 2007年6月19日 By gans 明治23年夏場所2日目 (毎日新聞/明治23.5.31) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日二日目は正午頃より少しく曇りしため何分か初日よりは景気悪かりしが、西ノ海が片方土俵入を演じたればこれにて人気も引立ちし思いせり、もっとも当日小錦は土俵入までなせしも俄かに発病して谷ノ音との取組を休み…

Read More “明治23年夏場所2日目 (毎日新聞/明治23.5.31)” »

大相撲

明治23年夏場所初日 (毎日新聞/明治23.5.27)

Posted on 2007年6月17日 By gans 明治23年夏場所初日 (毎日新聞/明治23.5.27) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・皐月相撲といえば兎角雨がちにて、勧進元及び他の年寄は毎夜空模様を眺めて翌朝の天気を案ずる事なるが、本年は雨に加えて天行病インフルーエンザに冒されし力士多く、回向院の初日もそれがためおいおい永引きしかば、…

Read More “明治23年夏場所初日 (毎日新聞/明治23.5.27)” »

大相撲

明治23年夏場所前雑報 (毎日新聞/明治23.)

Posted on 2007年6月15日 By gans 明治23年夏場所前雑報 (毎日新聞/明治23.) へのコメントはまだありません

○高砂、雷の再願 ・この程陣幕久五郎は全国の力士を日本力士総取締なるものの下に置き同社会の古法を挽回し、かつ一朝事あるに当たりては輜重兵及び砲兵に付従して応分の力を致さんとの議をその筋へ建白せんと準備中のよし一二の新聞に…

Read More “明治23年夏場所前雑報 (毎日新聞/明治23.)” »

大相撲

投稿のページ送り

前へ 1 … 19 20 21 … 42 次へ

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2025 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme