Skip to content

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治21年夏場所4日目 (毎日新聞/明治21.5.17)

Posted on 2007年3月5日 By gans 明治21年夏場所4日目 (毎日新聞/明治21.5.17) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日四日目は中々の大景気にて、貴顕中には黒田内閣総理大臣、吉井副島二枢密顧問官をも見受けたり。 ・勢力に鬼鹿毛は、左四ツ互いに右手を首に巻き勢は一ツ投げを試みしが、残してスクイ鬼の勝。 ・黒雲に緋縅は、…

Read More “明治21年夏場所4日目 (毎日新聞/明治21.5.17)” »

大相撲

明治21年夏場所3日目 (毎日新聞/明治21.5.16)

Posted on 2007年3月4日 By gans 明治21年夏場所3日目 (毎日新聞/明治21.5.16) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日三日目は大景気にて、副島伯その他の貴顕方をも見受けたり。 ・平ノ戸に綾浪は、当日第一の取組なれば場内は何んとなく騒がしかりき、さて力士は無造作に仕切りエンヤと云いざま平は左を差さんと付け行きしに、綾…

Read More “明治21年夏場所3日目 (毎日新聞/明治21.5.16)” »

大相撲

明治21年夏場所2日目 (毎日新聞/明治21.5.15)

Posted on 2007年2月27日 By gans 明治21年夏場所2日目 (毎日新聞/明治21.5.15) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日二日目は前日に引続きたる上景気にて、貴顕方の内には副島伯蜂須賀侯をも見受けたり。 ・今度付出したる西京の一ノ矢改名達ノ矢と谷ノ音は、音も中々油断ならざる剛力士にて殊に前日若湊を脆くも倒したるものなれ…

Read More “明治21年夏場所2日目 (毎日新聞/明治21.5.15)” »

大相撲

明治21年夏場所初日 (毎日新聞/明治21.5.15)

Posted on 2007年2月26日 By gans 明治21年夏場所初日 (毎日新聞/明治21.5.15) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・一昨十三日の初日興行は、前日の曇天に引換え晴朗の好天気にて殊に日曜なりければ中々の大景気、観客中には珍しくも西郷伯は令息方と共に来観し居られ、其の他副島吉井の二伯をも見受けたり。 ・伊勢ノ濱に湖は、二本…

Read More “明治21年夏場所初日 (毎日新聞/明治21.5.15)” »

大相撲

明治21年春場所千秋楽 (毎日新聞/明治21.1.17)

Posted on 2007年2月25日 By gans 明治21年春場所千秋楽 (毎日新聞/明治21.1.17) への2件のコメント

○回向院大相撲 ・一昨十五日は引続き早天よりの好天気にて、賽日の外に日曜なれば府下各所の物見場は中々に景気よく、相撲もまた十日目なるにも拘わらず近来稀なる上景気にて、徳川公爵は従者数名を随え午前より来場し居たり。 ・北海…

Read More “明治21年春場所千秋楽 (毎日新聞/明治21.1.17)” »

大相撲

弥生社天覧相撲 (毎日新聞/明治21.1.15)

Posted on 2007年2月24日 By gans 弥生社天覧相撲 (毎日新聞/明治21.1.15) へのコメントはまだありません

○弥生社行幸 ・聖上にはかねて仰出されし如く、昨日午后一時三十分御出門徳大寺侍従長御陪乗にて、芝公園地なる同社へ行幸あらせられ同五十分頃着御あるや三島警視総監、杉皇太后宮大夫その他警視官は同所倶楽部の御車寄に来迎し、三島…

Read More “弥生社天覧相撲 (毎日新聞/明治21.1.15)” »

大相撲

明治21年春場所9日目 (毎日新聞/明治21.1.14)

Posted on 2007年2月18日 By gans 明治21年春場所9日目 (毎日新聞/明治21.1.14) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日八日目は、佐々木副島の二伯爵、徳川公爵、蜂須賀侯爵の方々を見受けたり。 ・鬼鹿毛に千年川は、一寸面白き相撲なれば如何あらんと思ううち、力士は早くも立上り突合いながら鬼は一寸蹴タグりしが残し、左を差し…

Read More “明治21年春場所9日目 (毎日新聞/明治21.1.14)” »

大相撲

明治21年春場所8日目 (毎日新聞/明治21.1.13)

Posted on 2007年2月17日 By gans 明治21年春場所8日目 (毎日新聞/明治21.1.13) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日八日目は山田司法大臣、副島宮中顧問官、安藤議官等を見受けたり。 ・増位山に平ノ戸は、左差し押し切りて平の勝。 ・出釈迦山に真力は、押切りて真の勝。 ・伊勢ノ濱に矢車は左四ツにて揉合い、矢は無二無三に…

Read More “明治21年春場所8日目 (毎日新聞/明治21.1.13)” »

大相撲

明治21年春場所7日目 (毎日新聞/明治21.1.12)

Posted on 2007年2月15日 By gans 明治21年春場所7日目 (毎日新聞/明治21.1.12) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日七日目は、黒田副島吉井の三伯爵、徳川公爵、蜂須賀侯爵及び黒田安藤の各議官等をも見受けたり。 ・知恵ノ矢に泉瀧は、左四ツにて互いに撓め合ううち出し投げにて知恵の勝。 ・緋縅に高見山は、突合ううち緋に踏…

Read More “明治21年春場所7日目 (毎日新聞/明治21.1.12)” »

大相撲

明治21年春場所6日目 (毎日新聞/明治21.1.11)

Posted on 2007年2月14日 By gans 明治21年春場所6日目 (毎日新聞/明治21.1.11) への1件のコメント

○回向院大相撲 ・昨日六日目は若手力士中屈指の取組二三ありしより景気よく、観客中佐々木吉井副島三伯爵、高崎男爵等の貴顕方を見受けたり。 ・勢力に平ノ戸は、平は何の造作なき敵なりと立上りざま蹴返さんと左差シ引張り込まんとす…

Read More “明治21年春場所6日目 (毎日新聞/明治21.1.11)” »

大相撲

投稿のページ送り

前へ 1 … 24 25 26 … 42 次へ

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2025 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme