Skip to content

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治21年春場所5日目 (毎日新聞/明治21.1.10)

Posted on 2007年2月13日 By gans 明治21年春場所5日目 (毎日新聞/明治21.1.10) へのコメントはまだありません

・昨日の五日目も景気よく、黒田吉井副島三伯爵、黒田議官徳川公爵等の方を見受けたり、又前日まで病気なりし鶴ヶ濱は大達常陸山等欠勤のため西の方に廻り出勤せり。 ・緋縅に増位山は、二本差しヨリ切りて増位の勝。 ・真力に千年川は…

Read More “明治21年春場所5日目 (毎日新聞/明治21.1.10)” »

大相撲

明治21年春場所4日目 (毎日新聞/明治21.1.10)

Posted on 2007年2月12日 By gans 明治21年春場所4日目 (毎日新聞/明治21.1.10) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・一昨日は日曜日なれば大景気にて立錘の地をも余さざりき、観客中には徳川公、蜂須賀侯、副島伯、安藤議官その他の貴顕方をも見受けたり。 ・相生に鞆ノ平は、立上り押し切りて鞆の勝。 ・嵐山に鬼ヶ谷はいずれも烈し…

Read More “明治21年春場所4日目 (毎日新聞/明治21.1.10)” »

大相撲

更新再開について

Posted on 2007年2月4日 By gans 更新再開について への3件のコメント

作成者多忙のためしばらく更新休止中です。 しばらく充電させていただき、2月12日より更新を再開する 予定ですのでよろしくお願い致します。

大相撲

明治21年春場所3日目 (毎日新聞/明治21.1.8)

Posted on 2007年1月19日 By gans 明治21年春場所3日目 (毎日新聞/明治21.1.8) への2件のコメント

○回向院大相撲 ・昨日の三日目は大景気にて佐々木副島吉井の三伯爵、蜂須賀侯爵、安藤議官その他貴顕方をも見受けたり。 ・緋縅に龍門は、立上り龍は諸差しとなりて押出さんとせしを、敵は極め付けながら体をかわし櫓にて緋縅の勝は珍…

Read More “明治21年春場所3日目 (毎日新聞/明治21.1.8)” »

大相撲

明治21年春場所2日目 (毎日新聞/明治21.1.7)

Posted on 2007年1月14日 By gans 明治21年春場所2日目 (毎日新聞/明治21.1.7) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・昨日二日目は前日に倍したる観客にて、副島伯その他の貴顕をも見受けたり、この日高千穂千年川の取組は高千穂病気にて出勤せざるため休みとなれり、聞く所によれば昨今力士中にては自分より下の力士に敗を取る時は兎角…

Read More “明治21年春場所2日目 (毎日新聞/明治21.1.7)” »

大相撲

明治21年春場所初日 (毎日新聞/明治21.1.6)

Posted on 2007年1月12日 By gans 明治21年春場所初日 (毎日新聞/明治21.1.6) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・客年の春場所以来、同社会は例の高砂事件に付き同年五月の場所などはほとんど花相撲の如く、東西にて主なる力士は欠勤がちにて観客少なく、為めに当時の勧進元その他の年寄等も余程の損失なりしと、然るに本年の相撲は…

Read More “明治21年春場所初日 (毎日新聞/明治21.1.6)” »

大相撲

明治20年夏場所千秋楽 (毎日新聞/明治20.6.14)

Posted on 2007年1月9日 By gans 明治20年夏場所千秋楽 (毎日新聞/明治20.6.14) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・阿武松に司雲龍は、押切りて阿武の勝。 ・諏訪ノ海に鬼鹿毛は、巧者同士の相撲なれば如何あらんと思ううち早くも力士は立上り、互いに突合い隙を得て相撲にせんと競り合ううち諏訪に踏切りありて鬼の勝、同人はこの勝…

Read More “明治20年夏場所千秋楽 (毎日新聞/明治20.6.14)” »

大相撲

明治20年夏場所9日目 (毎日新聞/明治20.6.12)

Posted on 2007年1月7日 By gans 明治20年夏場所9日目 (毎日新聞/明治20.6.12) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・山ノ音に相生は、立上り山左をハヅに構い右を当ててヨランとするを、相は左を差し互いに競いスクイ投にて相生の勝。 ・若湊に真鶴は念入れて立上り、二三度跳合い突出して若の勝。 ・竜門に九十九山は右四ツ、九十九…

Read More “明治20年夏場所9日目 (毎日新聞/明治20.6.12)” »

大相撲

明治20年夏場所8日目 (毎日新聞/明治20.6.5)

Posted on 2007年1月6日 By gans 明治20年夏場所8日目 (毎日新聞/明治20.6.5) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・出釈迦山に泉瀧は左四ツ、揉合い差替え押し切りて泉の勝。 ・伊勢ノ濱に鬼ヶ谷は、立上り突合い鬼は左をハズに構い右にて引落さんとせしに、伊勢も必死となりて防ぎしかば鬼は是非なく左を差し首を敵の胸に押し当て、…

Read More “明治20年夏場所8日目 (毎日新聞/明治20.6.5)” »

大相撲

明治20年夏場所7日目 (毎日新聞/明治20.5.28)

Posted on 2007年1月3日 By gans 明治20年夏場所7日目 (毎日新聞/明治20.5.28) へのコメントはまだありません

○回向院大相撲 ・黒縅に今泉は左四ツ、ヨリ切りて今泉の勝は感心。 ・黒雲に緑山は立上り突合い跳ね廻り、ヒネリて黒の勝と思いしに、跳ね廻るとき黒に踏越ありとて年寄の関ノ戸が動議を起せしより、溜りの平ノ戸竜門は中々承知せずつ…

Read More “明治20年夏場所7日目 (毎日新聞/明治20.5.28)” »

大相撲

投稿のページ送り

前へ 1 … 25 26 27 … 42 次へ

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2025 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme