○回向院大相撲
・昨日六日目は中々景気よかりき。
・出釈迦山に鬼ヶ谷は、出釈迦右を差しヨラんとするを引落して鬼の勝。
・伊勢の濱に知恵ノ矢は右四ツ、ヨリ切りて伊勢の勝は出来したり。
・真鶴に綾瀬川は立上り突合い、真は右を差したるを泉川にてヨリ切り綾瀬の勝。
・高千穂に鞆ノ平はいずれも巧者同士なれば如何あらんと思いしに、立上り高右を差すを鞆巻き、攻め合い突出して鞆の勝。
・大鳴門に上ヶ汐は無造作に立上り、ヨイショと上ヶは右にて敵の首を巻き倒さんとせしが残され、今度は足クセに行きたるも掛け倒れて大鳴門の勝。
・平ノ戸に今泉はいずれも幕下売り出しの相撲なれば中々に人気立ちたり、さて力士は仕切りも充分に立上りて突合い左四ツにて揉合い、平投げを打ちたるも残され下手投にて今泉の勝は大喝釆。
・雷震に龍門は左差し、ヨリて龍の勝。
・相生に真力は立上り競り合い手四ツとなり、離れて真は左を差し右をアテてヨラんとするを相は敵の差し手を上より絞りて防ぎ、揉合ううち相は面倒とや思いけん、足クセに行きしを得たりと切返して真の勝。
・柏戸に千羽ヶ嶽は左差し、ヨリ切りて柏戸の勝。
・常陸山に八幡山は、勝負如何と見物人は傍目も振らず見てあるうち力士は充分に仕切り、常陸左を差しヨラんとするを八幡は足クセにて防ぎ、離れて揉合い今度は常陸より足クセに行きしにやや同体流れんとする際小手投げにて常陸の勝は中々の出来なりしが、此の相撲は無論物言いならんと見物人は元より八幡も物言を付けんと土俵際にて躊躇し居りしが、剣関が溜りにて無駄なりとの一声に八幡はスゴスゴ下りたるが、贔屓連は失望の有様なりき。
・友綱に鶴ヶ濱は、友の立上りの悪しきは誰も知る所なるが此の日は中々に念入りて、果ては見物人中罵詈するものも多かりき、さてようやくにして立上り右四ツとなりて攻合い、友は下手投げに行きしも残され巻き落して鶴の勝。
・嵐山に剣山は造作なく立上り、嵐は左を差し遮二無二ヨラんとするを剣ためらいスクワンとせしも残し、左四ツ大相撲となり互いに攻合い水入りてのち嵐はしきりに仕掛け、下手投げに行きしも残され揉合しが取疲れて引分は充分力の入りし相撲、是れにて当日は打出したり。
・此の日、佐々木伯爵、徳川公爵、蜂須賀侯爵、芳川内務次官等の貴顕方を見受けたり、また大達に海山の相撲は海山が病気にて休みたるは見物人は大きに失望。
○木挽町外国相撲
・一昨日返り初日なりしが、あいにく興行前降雨ありたるため休業し昨日は例刻より興行せり、されど中数日間休みし事なれば見物人はわずか二百名余に過ぎざりし、中入前と打出し前に英人セーネ一人にて同国の手踊りをなせしが、其の振りの可笑みある足ぶみの巧みなるなど大に喝釆を得たり、当日相撲の勝負は左の如し(〇印は勝)。
(1)(スパラー)
〇セーネ
ウエルソン
(2)(レスラー)
〇濱田庄吉
デキソン
(3)(スパラー)
〇ベレー
ピーターサン
(4)
〇ブラオン
クリーム
(5)(スパラー)
〇ブラオン
ピーターサン
(6)(レスラー)
〇ジヤンソン
デキソン
(7)
〇カムカン
濱田庄吉
右のうち濱田とカムカンの取組は、濱田最初一番勝ち、後二番とも負けてカムカンの勝となれり。
入幕3場所目の嵐山(あらしやま)は大関剣山と互角の勝負、相当に力をつけてきました。外国相撲というのはレスリングとボクシングの混合興行だったようです。スパラーが今でいうボクサーです。以前に松田寅吉とアメリカ転戦したのち帰国した濱田、国内でこういった興行をしていたようです。当時は珍しかったでしょうね。
明治20年夏場所星取表