Skip to content

レトロ相撲記事。

明治~大正の新聞記事は大変興味深い情報の宝庫です。味わい深い文体も楽しみながら、古き佳き時代の相撲場風情を満喫しましょう。 緑色の文字は作成者のコメントです。

明治15年夏場所2日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.5.31)

Posted on 2006年7月22日 By gans 明治15年夏場所2日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.5.31) へのコメントはまだありません

・昨日回向院二日目の相撲は観客およそ千八百余人、至極上等の景気なりし。 ・(中入前)和田ノ森に長山は和田ノ森の勝。 ・小武蔵に立田野は互いに念入れて立合い三ツ四ツ跳ね合いしが、立田野は右を差せしを小武蔵は左に受けて相手を…

Read More “明治15年夏場所2日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.5.31)” »

大相撲

明治15年夏場所初日 (東京横濱毎日新聞/明治15.5.30)

Posted on 2006年7月21日 By gans 明治15年夏場所初日 (東京横濱毎日新聞/明治15.5.30) へのコメントはまだありません

・昨日回向院初日の相撲は折り悪しき早朝よりの曇天にて観客およそ七百人。 ・中入前、西ノ海に忍川は西ノ海の勝。浦湊に高千穂は高千穂の勝。緋縅に荒飛は緋縅の勝。 ・千勝森に上ヶ汐は互いに念入りて立上り等しく手と手にて渡り合い…

Read More “明治15年夏場所初日 (東京横濱毎日新聞/明治15.5.30)” »

大相撲

明治15年春場所千秋楽 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.24)

Posted on 2006年7月21日 By gans 明治15年春場所千秋楽 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.24) へのコメントはまだありません

・昨日十日目の千秋楽は、興行中天気もよく万事好都合に打ち上げ十両以上の力士等より年寄に至るまで皆祝杯にほろ酔いて、土俵入も賑やかに相済みたり。 ・三役、鷲ノ森に坂田野は鷲ノ森が少しく立ち後れしが、坂田野は其のまま付け入り…

Read More “明治15年春場所千秋楽 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.24)” »

大相撲

明治15年春場所9日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.24)

Posted on 2006年7月19日 By gans 明治15年春場所9日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.24) へのコメントはまだありません

・一昨日、回向院九日目の相撲は相変わらずの上景気にて。 ・番数の内、西ノ海に日本錦は何にせよ段違いの相撲ゆえ西ノ海の右手が入るとすぐ「スクイナゲ」にて西ノ海の勝。 ・勢イに常陸山は十分の気合にて立合い、二ツ三ツ刎ね合い土…

Read More “明治15年春場所9日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.24)” »

大相撲

明治15年春場所8日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.22)

Posted on 2006年7月18日 By gans 明治15年春場所8日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.22) へのコメントはまだありません

・昨日回向院八日目の相撲は明け方の曇天ゆえか朝のうちは人出も少かりしが、あたかも好土曜半休暇の事なれば昼過ぎよりは中々の大入りなりき。 ・番数の内、井筒に稲ノ花は気合よく立合い、稲ノ花は右を差すや否や一杯に寄りて勝。 ・…

Read More “明治15年春場所8日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.22)” »

大相撲

明治15年春場所7日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.21)

Posted on 2006年7月17日 By gans 明治15年春場所7日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.21) へのコメントはまだありません

・昨日回向院七日目の相撲は朝よりの曇天ゆえか人出少なく見えしも、大丈夫三千の上なりしならん。 ・この日番数の内いと面白かりしものを記さんに、勢に大達は大達余程後れて立ちしが二足ほど下がりてそれより一杯に押し切り大達の勝。…

Read More “明治15年春場所7日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.21)” »

大相撲

明治15年春場所6日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.20)

Posted on 2006年7月16日 By gans 明治15年春場所6日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.20) へのコメントはまだありません

・昨日回向院六日目の相撲は前日に劣らざる大入なりき。 ・番数のうち最も面白かりしものを記さんに、達ヶ関に西ノ海は申し分なく立合い、西ノ海は又も例の如く相手の左手を一本引張り込み十分に相手の体を振りくつろげ、其のまま押し切…

Read More “明治15年春場所6日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.20)” »

大相撲

明治15年春場所5日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.19)

Posted on 2006年7月15日 By gans 明治15年春場所5日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.19) へのコメントはまだありません

・昨日回向院五日目の相撲は早や顔触れも追々とよくなるゆえか見物人は無慮五千余に及びたりと。 ・番数のうち立田野に若山は、立田野は十分に落着き相手を堅くして十分の所と立たんと構えしに、若山は立声を掛けて突掛け立田野は後れて…

Read More “明治15年春場所5日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.19)” »

大相撲

明治15年春場所4日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.18)

Posted on 2006年7月14日 By gans 明治15年春場所4日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.18) へのコメントはまだありません

・昨日回向院四日目の相撲は好天気だけに至極の上景気、見物はほとんど五千に及びたりと。 ・その勝負の面白きものを記さんに、稲川に西ノ海は立合申し分なく、西ノ海は例の通り相手の左を一本引張り込み此の手を抱えて十分相手の体を振…

Read More “明治15年春場所4日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.18)” »

大相撲

明治15年春場所3日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.17)

Posted on 2006年7月13日 By gans 明治15年春場所3日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.17) へのコメントはまだありません

・昨日三日目の相撲は賽日といい顔触れも宜ければ、見物人四千の上に出でたり。 ・番数のうち高千穂に大達は、高千穂が少しく後れて立つと見えしが、大達は押し切り土俵の際にて突き出す鉄砲に高千穂は踏切り大達の勝。 ・若島に出来山…

Read More “明治15年春場所3日目 (東京横濱毎日新聞/明治15.1.17)” »

大相撲

投稿のページ送り

前へ 1 … 37 38 39 … 42 次へ

最近の投稿

  • 明治32年夏場所開幕せず その3(朝日新聞/明治32.5.23)
  • 明治32年夏場所開幕せず その2(朝日新聞/明治32.5.22)
  • 明治32年夏場所開幕せず その1(朝日新聞/明治32.5.21)
  • 明治32年夏場所番付発表 (朝日新聞/明治32.5.18)
  • 明治32年春場所千秋楽 (朝日新聞/明治32.1.20)

最近のコメント

  • 明治26年春場所9日目 (毎日新聞/明治26.1.22) に すずき より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に Gacktoh より
  • 好角翁の力士評 (東京朝日新聞/明治31.1.12) に gans@作成者 より

Copyright © 2025 レトロ相撲記事。.

Powered by PressBook WordPress theme